SSブログ

2011年2月7日前場 [株]

本日前場の日経平均は72円53銭高の10616円05銭で終了しています。
大幅高で始まり、ザラバの年初来高値を更新しましたが、若干伸び悩みました。
上海は休場(2月2日~2月8日)、香港はまちまちに推移しています。


2011年2月7日前場の日経平均   2011年2月7日前場の日経平均先物

始値 10641円30銭( 9:00)        10650円( 9:00)
高値 10644円21銭( 9:01)        10660円( 9:00)
安値 10602円66銭(10:10)        10600円(10:03)
前引 10616円05銭(11:00)        10610円(11:00)


データ
寄り付き前の外資系証券9社注文状況                  
          
2011年        
          売り       買い
 1月 4日 1480万株    790万株   690万株の売り越し
 1月 5日 1780万株   1650万株   130万株の売り越し
 1月 6日 1370万株   1640万株   270万株の買い越し
 1月 7日 1140万株   1760万株   620万株の買い越し
 1月11日 1340万株   1660万株   320万株の買い越し
 1月12日 1580万株   1590万株    10万株の買い越し
 1月13日 1080万株   2440万株  1360万株の買い越し
 1月14日 1170万株   1640万株   470万株の買い越し
 1月17日 1350万株   1470万株   120万株の買い越し
 1月18日  980万株   1170万株   190万株の買い越し
 1月19日 1240万株   1600万株   360万株の買い越し
 1月20日 1370万株   1440万株    70万株の買い越し
 1月21日 2110万株   1450万株   660万株の売り越し
 1月24日 1560万株   1310万株   250万株の売り越し
 1月25日 1590万株   1750万株   160万株の買い越し
 1月26日 1430万株   2120万株   690万株の買い越し
 1月27日 2060万株   1580万株   480万株の売り越し
 1月28日 2550万株   1740万株   810万株の売り越し
 1月31日 2000万株   1730万株   270万株の売り越し

 2月 1日 1170万株   1810万株   640万株の買い越し
 2月 2日 1610万株   1430万株   180万株の売り越し
 2月 3日 1860万株   1750万株   110万株の売り越し
 2月 4日 1490万株   1740万株   250万株の買い越し
 2月 7日 1940万株   2380万株   440万株の買い越し

これ以前のデータは左サイドバーのマイカテゴリー
寄り付き前の外資系証券10社注文状況 でご覧ください。


      日経平均昨年来の高値             日経平均昨年来の安値

終 値 2010年4月5日  11339円30銭   2010年8月31日  8824円06銭

ザラバ 2010年4月5日  11408円17銭   2010年9月 1日  8796円45銭


※昨年来とは2010年大発会から本日までのことです
nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 7

wine

こんにちわ!
renbajihaharuhiさん(^^)
今スイス銀行の今年経済みとうしを読んでみたのですが、オーストラリアは
中国に対する輸出がかなりを締めています。
(特に石炭、故にモンゴル炭鉱株はオーストラリアの天災で急騰しました。そろそろ利確か??)

 それを考えると、カナダの方(米国寄り)がいいように思えます。
いかがでしょう?(??)
おそらくは米国寄りがキーワードのように思えます。
後はチャンスを待つだけ!
(^^)

 それを考えると、プーチンはおねだりする場所を間違えているような?
今の欧州はキツイとおもいます。(欧州のお金持ちがどう思うかが肝ですが。)
 たしかに、アメリカによる石油の追い風で、間接的には恩賜があるようには思います。(??)

(^^)




by wine (2011-02-07 21:50) 

renbajinharuhi

こんばんは、wineさん。

資源国、特に通貨になるとオーストラリア、南アフリカ、せいぜいロシアまでしか名前が出てこないのが通常です。
(通貨選択型ファンドなど)
カナダの金利が低いからだと推察しますが、誰も注目しないところに目が行くのはさすがだと思います。

がっちり儲けてのご報告をお待ちしております。
by renbajinharuhi (2011-02-07 22:12) 

wine

>カナダの金利が低いからだと推察しますが、誰も注目しないところに目が行くのはさすがだと思います。

どうせ狙うのは株です。金利は関係ないです。(^^)
むしろ低いのは有利です。(^0^9

FXは資金の半分は突入しています。(^^)
設定が甘いかな??(??)

ブラジル石油株は利確です!(^0^)
さっさと逃げます。



(^^)
by wine (2011-02-08 19:35) 

renbajinharuhi

こんばんは、wineさん。
利益確定おめでとうございます。 \(^0^)/

カナダ株も資源関連ですか?
先読みがさえて、今年も好調のようですね。
by renbajinharuhi (2011-02-08 20:45) 

wine

ありがとうございます。(_ _)

 スイスの資料が役に立っています。(^^)
株、経済、為替の説明で36Pほどあります。(1週間はかかりそうです。)
 理路整然として、矛盾のないところのみを狙っています。
(当然中国はsell!!)
それを考えると中国主席はよく考えた引き際です。

 
昨夜(現地2月7日)の欧州市場は、 東京市場が確り引けたのを受け欧州の市場参加者のリスク姿勢は高いように感じました。以外でした。
 周辺国株式が積極的に物色されています。
ドイツの製造業受注指数は予想を下回っています。
EFSFの変更は3月まで無い模様です。
(予想通りの落ち込みです!!!!)(^^)
 
 英国の利上げ観測が強まっているようです。
その結果です。
英国FTSE100指数+0.89%
フランスCAC40指数+1.08%
ドイツDAX指数+0.93%
スペインIBEX35指数+0.63%
イタリアMIB指数+0.77%。


それを受けた米国市場は、M&Aのニュースに刺激されて高い感じでした。 エジプト情勢が沈静化にむかいつつあるという観測で原油が売られています。(微妙!!!)
 12月の消費者信用残高は予想を大幅に上回る数字でした。
これはアメリカの消費者が再びクレジットカードなどで買い物をし始めていることを示唆していると考えます。
 内需拡大です!!(^^)



ダウ工業株価平均指数12161.63+0.57%
NY証券取引所出来高 8.40億株 -3.20%
ナスダック総合指数2783.99+0.53%
ナスダック出来高17.63億株-10.55%

ただリスク要因が多いのでそれを見ながらの売買を考えます。(^^)

おさえておきたい指標

ドイツ12月製造業受注指数 予想-1.8% 実績-3.4%
(予想通りです。)(^0^)

米国12月消費者信用残高 予想24億ドル 実績61億ドル

米国は雇用不安のない人だけは消費が増える段階です。(^^)


香港ハンセン指数-1.49%の春節明けの動きが注目される。7日の立会では寄りピンから大きな陰線を引いていました。



オーストラリア全普通株指数+0.11%は1月の高値を更新し過去12カ月の高値、5024にあと一歩です。



スイスSMI指数+0.41%は6600あたりにレジスタンスが存在する。何度がこの水準をブレイクアウトしたかに見せかけて、また6600以下の水準に逆戻りしています。


スペインIBEX35指数+0.63%は去年の11月以降冴えないパフォーマンスだったが1月に入って急角度に戻した。11000の水準は過去に揉んだ場所であり、上値には売り物が想定されます。


カナダS&P/TSX60指数+0.07%は着実な上昇トレンドを堅持しています。想定通りです。米国の影響です。


現在の流れとしては、 決算発表シーズンは峠を越えています。
 今期の特徴としては売上高面で市場予想を上回る企業がいつもより多かった点が注目点です。(復活は米国から!!!!)
 エジプト情勢は次第に平常に戻りつつあるという認識が市場を支配しており、投資家の関心は再びファンダメンタルズに戻り始めているようです。M&Aの発表が多くなってきています。
(警戒が必要ですね!)


テクニカル的には米国市場は上昇トレンドを堅持していると判断しています。
ディストリビューション
ナスダック 4
S&P500 2

ブルベア指数強気52.7%弱気22.0%
ショート・インタレスト比率12.95
プット/コール・ボリューム0.80

欧州、中東を注意しつつ(日本のニュースがのんびりしています。警戒を厳に!!)、売買には、いい頃です。(^^)
ただ株の落ち込みは、意外と早く来るかもしれません。
(ガッンとした下げがいずれ来るはずです。)
 米国のペースが速すぎます。

>カナダ株も資源関連ですか?

資源でも銀行でもいいと思っています。
財務がいいところ順です。(米国と緊密な所)
ロシアも同じく!!
(^^)

FXは利回り月利はまだ0.8%です。月利1.2%くらいを想定しています。
安全をとってリスクを低くし過ぎたせいかもしれません。(><)
 もちろんユーロが調達通貨です。(^^)

「株はアクティブ、通貨はパッシブ!」

人によるでしようが私には、これが一番いいと思います。 (^^)


by wine (2011-02-08 22:44) 

wine

おはようございます!
renbajinharuhiさん!
なおカナダの銀行はバランスシートが健全な所が多いです。
(国の規制でサブプライム証券は買っていません。カナダ偉い!!!)



(^^)
by wine (2011-02-09 06:47) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。
詳細なデータをありがとうございます。

>国の規制でサブプライム証券は買っていません。カナダ偉い!!!

本来国家とは、かくあるべきです。
銀行が破たんすれば国民すべてに影響がある。もっと言えば国家・国民すべてに損失がある(税金投入)、そのほかにもモラルハザードの問題もあります。
公的役割のある企業が適切なリスク管理ができないならば、その時は手も口も出すべきなのでしょう。
ただ、何でも規制でがんじがらめも困りものなので、そのバランスのとり方が難しいのでしょうが、そのバランスのとり方が絶妙なのがカナダ政府なのでしょう。

>「株はアクティブ、通貨はパッシブ!」
自分のスタンスが確立していれば迷いはありません。
これからも利益を上げ続けると思います。
(上から目線に感じたらすみません)


by renbajinharuhi (2011-02-09 08:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。