SSブログ

2020年3月25日前場 [株]

本日前場の日経平均は1036円86銭高の19129円21銭で終了しています。
大幅高で始まり、上げ幅を1000円以上に広げ、19000円台を付けました。
TOPIXは+69.68の1402.78で終了しています。
JPX日経400は始値 12157.60、前引 12598.85(+660.81)で終了しています。
上海は大幅高、香港は大幅高で推移しています。



2020年3月25日前場の日経平均   2020年3月25日11:30までの
                         日経平均先物

始値 18446円80銭( 9:00)     18870円( 8:45)
高値 19187円56銭(10:52)     19020円(10:51)
安値 18446円80銭( 9:00)     18640円( 9:01)
前引 19129円25銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。

注意 現物には3月期末の配当権利分がありますので、権利つき最終日までは
    現物>先物になります。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)     (2020年 3月19日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


   日経平均2018年高値        日経平均2018年安値

終値  24270円62銭          19155円74銭
     (10月 2日)           (12月25日)

ザラバ 24448円07銭          18948円58銭
     (10月 2日)           (12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭          18335円63銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭          18224円68銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
    (2017年 3月13日)      (2016年 6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
    (2017年 3月 2日)      (2016年 6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭( 6月24日)

ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭( 6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値   20868円03銭        14952円61銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)

ザラバ  20952円71銭        14865円77銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)


日本市場もすごい下げですが、米市場を見てみると
僅か1か月前に史上最高値を付けたことすら忘れそうです。

終値ベース

ダウ史上最高値 
2020・2・12 29551ドル42セント
2020・3・11 23553ドル22セント  5998ドル20セント安
20.2%安 弱気相場入り
2020・3・12 21200ドル62セント  8350ドル80セント安
2020・3・16 20188ドル52セント  9362ドル90セント安
2020・3・18 19898ドル92セント  9652ドル50セント安
                         (-32.6%)
2020・3・20 19173ドル98セント 10377ドル44セント安
                         (-35.1%)
2020・3・23 18591ドル93セント 10959ドル49セント安
                         (-37.0%)  

ナスダック指数史上最高値
2020・2・19 9817.18
2020・3・11 7952.05 -1865.13
19.0%安
2020・3・12 7201.80 -2615.38
2020・3・16 6904.59 -2912.59 -29.6%
2020・3・20 6879.52 -2937.66 -29.9%
2020・3・23 6860.67 -2956.51 -30.1%

S&P500指数史上最高値
2020・2・19 3386.15
2020・3・11 2741.38 - 644.77
19.0%安
2020・3・12 2480.64 - 905.51
2020・3・16 2386.13 -1000.02 -29.5%
2020・3・20 2304.92 -1081.23 -31.9%
2020・3・23 2237.40 -1148.75 -33.9%

いずれも約1か月の間に30%以上の下落率です。


ちなみに日経平均は上記に記してありますが、
2020・1・20 24083円51銭
2020・3・11 19416円06銭 4667円45銭安
19.3%安
2020・3・13 17431円05銭 6652円46銭安
2020・3・16 17002円04銭 7081円47銭安
2020・3・18 16726円55銭 7356円96銭安 30.5%安
2020・3・19 16552円83銭 7530円68銭安 31.2%安


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月24日の3大市場 [株]

ダウ史上最大の上げ幅

3月24日のアメリカ市場は
ダウは前日比2112ドル98セント高の20704ドル91セントで終了しました。
ナスダックは7417.85(+557.18)で終了しました。
S&P500は2447.33(+209.93)で終了しました。

シカゴ日経平均先物は18950円で終了しています。
原油価格は24ドル01セント(+65セント)で終了しました。
金価格は1660ドル80セント(+93ドル20セント)で終了しました。


3月24日の上海総合指数は+62.271の2722.438と反発しました。
上海 B    217.283 + 2.283
深センB   803.961 + 9.360

3月24日の香港市場は反発しました。   
香港ハンセン   22663.49 + 967.36
H     株     9184.44 + 432.68  


3月24日(火)の日本市場の前場は大幅高で17000円を回復して始まり、
上げ幅を広げ、上げ幅は1100円を超えて18000円台を付けました。
後場は上げ幅を縮める場面もありましたが、切り返して上げ幅が1200円にもなり、
18000円を回復して終了しました。
東証1部の時価総額は504兆4348億円で終了しました。

日経平均   18092円35銭  1204円57銭高
TOPIX     1333.10  +  41.09
東証2部    5126.55  + 197.65
ジャスダック  2887.05  +  93.75
マザーズ     605.35  +  45.18


2020年3月24日の日経平均     2020年3月24日の日経平均先物

始値 17206円88銭( 9:00)     17420円( 8:45)
高値 18100円39銭(14:57)     18270円(15:15)
安値 17197円14銭( 9:00)     17330円( 9:41)
大引 18092円35銭(15:00)     18270円(15:15)


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)   (2020年 3月19日)

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)   (2020年 3月19日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


    日経平均2018年高値       日経平均2018年安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭         18335円63銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭         18224円68銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


    日経平均2017年高値       日経平均2017年安値

終値  22939円18銭         18335円63銭
    (2017年12月25日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 23382円15銭         18224円68銭
    (2017年11月 9日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
     (2017年 3月13日)     (2016年6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
     (2017年 3月 2日)     (2016年6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭(6月24日)
ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭(6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値  20868円03銭           14952円61銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)

ザラバ 20952円71銭           14865円77銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)


日経平均2014年~2015年3月高値 日経平均2014年~2015年3月安値

終値   19754円36銭          13910円16銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月14日)

ザラバ  19778円60銭          13885円11銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月11日)


   日経平均2013年の高値     日経平均2013年の安値

終値  16291円31銭        10486円99銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月23日)
      
ザラバ 16320円22銭        10398円61銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月 9日)


   日経平均2010年~12年の高値  日経平均2010年~12年の安値

終 値  11339円30銭         8160円01銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)  

ザラバ  11408円17銭         8135円79銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)



お遊びデータ


2005年以降の3連休前と明けの株価  合計118回→119回
(値上がり・勝 値下がり・負 として)

3連休前
63勝55敗(勝率53.3%)→63勝56敗(勝率52.9%)・2020年 3月19日結果含む

3連休後
73勝45敗(勝率61.8%)→74勝45敗(勝率62.1%)・2020年 3月23日結果含む


5連休明け 7勝5敗  
値下がりしたのは2008年大発会と2010年ゴールデンウイーク明け
2015年大発会、2015年GW明け、2015年シルバーウイーク明け

2009年のゴールデンウイーク明けは 408円33銭高(5月 7日)
2009年のシルバーウイーク明けは  173円68銭高(9月24日)
2010年のゴールデンウイーク明けは 361円71銭安(5月 6日)
2015年の大発会は42円06銭安(1月5日)
2015年ゴールデンウイーク明けは239円64銭安(5月7日)
2015年シルバーウイーク明けは 498円28銭安(9月24日)
2017年ゴールデンウイーク明けは450円00銭高(5月8日)

2010年の大発会は4連休後でしたが、108円35銭高と上昇しました。
2011年の大発会は4連休後でしたが、169円18銭高と上昇しました。
2012年の大発会は4連休後でしたが、104円76銭高と上昇しました。
2012年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は261円11銭安と下落しました。
2013年の大発会は6連休後でしたが、292円93銭高と上昇しました。
2013年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は486円20銭高と上昇しました。
2014年の大発会は6連休後でしたが、382円43銭安と下落しました。
2014年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は424円06銭安と下落しました。
2016年大発会は4連休後でしたが、582円73銭安と下落しました。
2017年大発会は4連休後でしたが、479円79銭高と上昇しました。
2018年大発会は5連休後でしたが、741円39銭高と上昇しました。
2018年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は5円62銭安と下落しました。
2019年大発会は6連休後でしたが、452円81銭安と下落しました。
2019年4月~5月の10連休後は335円01銭安と下落しました。
2020年大発会は6連休後でしたが、451円76銭安と下落しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の備忘録 

      2017年終値     2018年終値     2019年終値
 
ダウ 24719ドル22セント 23327ドル46セント 28538ドル44セント
ナスダック  6903.39    6635.28    8972.60
S&P500 2673.61    2506.85    3230.78

シカゴ日経平均先物 22700円   19815円    23425円
原油価格   60ドル42セント  45ドル41セント  61ドル06セント
金価格 1309ドル30セント 1281ドル30セント 1523ドル10セント

上海総合指数   3307.172  2493.896  3050.124
上海B       341.812   271.053   256.820
深センB     1163.438   837.139   961.615

香港ハンセン   29919.15  25845.70  28189.75
H    株   11709.30  10124.75  11168.06
レッドチップ    3587.99   4426.25

日経平均   22764円94銭 20014円77銭 23656円62銭      
TOPIX    1817.56   1494.09   1721.36      
東証2部     7275.86   6233.61   7265.29
JASDAQ     3950.46   3210.13   3837.51
マザーズ     1231.99    812.32    897.47 



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月24日前場 [株]

本日前場の日経平均は1138円95銭高の18026円73銭で終了しています。
大幅高で17000円を回復して始まり、上げ幅を広げ、上げ幅は1100円を
超えて18000円台を付けました。
TOPIXは+39.65の1331.66で終了しています。
JPX日経400は始値 11729.64、前引 11925.89(+377.77)で終了しています。
上海は大幅高、香港は急騰で推移しています。



2020年3月24日前場の日経平均   2020年3月24日11:30までの
                         日経平均先物

始値 17206円88銭( 9:00)     17420円( 8:45)
高値 18081円24銭(10:59)     17890円(10:59)
安値 17197円14銭( 9:00)     17360円( 8:47)
前引 18026円73銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。

注意 現物には3月期末の配当権利分がありますので、権利つき最終日までは
    現物>先物になります。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)     (2020年 3月19日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


   日経平均2018年高値        日経平均2018年安値

終値  24270円62銭          19155円74銭
     (10月 2日)           (12月25日)

ザラバ 24448円07銭          18948円58銭
     (10月 2日)           (12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭          18335円63銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭          18224円68銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
    (2017年 3月13日)      (2016年 6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
    (2017年 3月 2日)      (2016年 6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭( 6月24日)

ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭( 6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値   20868円03銭        14952円61銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)

ザラバ  20952円71銭        14865円77銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)


日本市場もすごい下げですが、米市場を見てみると
僅か1か月前に史上最高値を付けたことすら忘れそうです。

終値ベース

ダウ史上最高値 
2020・2・12 29551ドル42セント
2020・3・11 23553ドル22セント  5998ドル20セント安
20.2%安 弱気相場入り
2020・3・12 21200ドル62セント  8350ドル80セント安
2020・3・16 20188ドル52セント  9362ドル90セント安
2020・3・18 19898ドル92セント  9652ドル50セント安
                         (-32.6%)
2020・3・20 19173ドル98セント 10377ドル44セント安
                         (-35.1%)
2020・3・23 18591ドル93セント 10959ドル49セント安
                         (-37.0%)  

ナスダック指数史上最高値
2020・2・19 9817.18
2020・3・11 7952.05 -1865.13
19.0%安
2020・3・12 7201.80 -2615.38
2020・3・16 6904.59 -2912.59 -29.6%
2020・3・20 6879.52 -2937.66 -29.9%
2020・3・23 6860.67 -2956.51 -30.1%

S&P500指数史上最高値
2020・2・19 3386.15
2020・3・11 2741.38 - 644.77
19.0%安
2020・3・12 2480.64 - 905.51
2020・3・16 2386.13 -1000.02 -29.5%
2020・3・20 2304.92 -1081.23 -31.9%
2020・3・23 2237.40 -1148.75 -33.9%

いずれも約1か月の間に30%以上の下落率です。


ちなみに日経平均は上記に記してありますが、
2020・1・20 24083円51銭
2020・3・11 19416円06銭 4667円45銭安
19.3%安
2020・3・13 17431円05銭 6652円46銭安
2020・3・16 17002円04銭 7081円47銭安
2020・3・18 16726円55銭 7356円96銭安 30.5%安
2020・3・19 16552円83銭 7530円68銭安 31.2%安


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月23日の3大市場 [株]

3月23日のアメリカ市場は
ダウは前日比582ドル05セント安の18591ドル93セントで終了しました。
ナスダックは6860.67(- 18.84)で終了しました。
S&P500は2237.40(- 67.52)で終了しました。

シカゴ日経平均先物は17255円で終了しています。
原油価格は23ドル36セント(+73セント)で終了しました。
金価格は1567ドル60セント(+83ドル00セント)で終了しました。


3月23日の上海総合指数は-85.451の2660.167と反落しました。
上海 B    215.000 - 7.332
深センB   794.601 -32.263

3月23日の香港市場は反落しました。   
香港ハンセン   21696.13 -1108.44
H     株     8751.76 - 366.91  


3月23日(月)の日本市場の前場は僅かに高く始まり、
上げ幅を広げましたが、一転してマイナスに転じる場面もあり、
荒い値動きでしたが、小幅プラスで終了しました。
後場は上げ幅を広げて一時は17000円回復の場面もあり、
その後は上げ幅を縮めたものの、300円以上の値上がりで終了しました。
東証1部の時価総額は489兆4397億円で終了しました。

日経平均   16887円78銭  334円95銭高
TOPIX     1292.01  +   8.79
東証2部    4928.90  + 111.66
ジャスダック  2793.30  +   8.47
マザーズ     560.17  +   2.31


2020年3月23日の日経平均     2020年3月23日の日経平均先物

始値 16570円57銭( 9:00)     16420円( 8:45)
高値 17049円03銭(13:59)     16950円(15:15)
安値 16480円95銭(10:00)     16190円( 8:45)
大引 16887円78銭(15:00)     16950円(15:15)


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)   (2020年 3月19日)

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)   (2020年 3月19日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


    日経平均2018年高値       日経平均2018年安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭         18335円63銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭         18224円68銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


    日経平均2017年高値       日経平均2017年安値

終値  22939円18銭         18335円63銭
    (2017年12月25日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 23382円15銭         18224円68銭
    (2017年11月 9日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
     (2017年 3月13日)     (2016年6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
     (2017年 3月 2日)     (2016年6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭(6月24日)
ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭(6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値  20868円03銭           14952円61銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)

ザラバ 20952円71銭           14865円77銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)


日経平均2014年~2015年3月高値 日経平均2014年~2015年3月安値

終値   19754円36銭          13910円16銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月14日)

ザラバ  19778円60銭          13885円11銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月11日)


   日経平均2013年の高値     日経平均2013年の安値

終値  16291円31銭        10486円99銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月23日)
      
ザラバ 16320円22銭        10398円61銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月 9日)


   日経平均2010年~12年の高値  日経平均2010年~12年の安値

終 値  11339円30銭         8160円01銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)  

ザラバ  11408円17銭         8135円79銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)



お遊びデータ


2005年以降の3連休前と明けの株価  合計118回→119回
(値上がり・勝 値下がり・負 として)

3連休前
63勝55敗(勝率53.3%)→63勝56敗(勝率52.9%)・2020年 3月19日結果含む

3連休後
73勝45敗(勝率61.8%)→74勝45敗(勝率62.1%)・2020年 3月23日結果含む


5連休明け 7勝5敗  
値下がりしたのは2008年大発会と2010年ゴールデンウイーク明け
2015年大発会、2015年GW明け、2015年シルバーウイーク明け

2009年のゴールデンウイーク明けは 408円33銭高(5月 7日)
2009年のシルバーウイーク明けは  173円68銭高(9月24日)
2010年のゴールデンウイーク明けは 361円71銭安(5月 6日)
2015年の大発会は42円06銭安(1月5日)
2015年ゴールデンウイーク明けは239円64銭安(5月7日)
2015年シルバーウイーク明けは 498円28銭安(9月24日)
2017年ゴールデンウイーク明けは450円00銭高(5月8日)

2010年の大発会は4連休後でしたが、108円35銭高と上昇しました。
2011年の大発会は4連休後でしたが、169円18銭高と上昇しました。
2012年の大発会は4連休後でしたが、104円76銭高と上昇しました。
2012年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は261円11銭安と下落しました。
2013年の大発会は6連休後でしたが、292円93銭高と上昇しました。
2013年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は486円20銭高と上昇しました。
2014年の大発会は6連休後でしたが、382円43銭安と下落しました。
2014年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は424円06銭安と下落しました。
2016年大発会は4連休後でしたが、582円73銭安と下落しました。
2017年大発会は4連休後でしたが、479円79銭高と上昇しました。
2018年大発会は5連休後でしたが、741円39銭高と上昇しました。
2018年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は5円62銭安と下落しました。
2019年大発会は6連休後でしたが、452円81銭安と下落しました。
2019年4月~5月の10連休後は335円01銭安と下落しました。
2020年大発会は6連休後でしたが、451円76銭安と下落しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の備忘録 

      2017年終値     2018年終値     2019年終値
 
ダウ 24719ドル22セント 23327ドル46セント 28538ドル44セント
ナスダック  6903.39    6635.28    8972.60
S&P500 2673.61    2506.85    3230.78

シカゴ日経平均先物 22700円   19815円    23425円
原油価格   60ドル42セント  45ドル41セント  61ドル06セント
金価格 1309ドル30セント 1281ドル30セント 1523ドル10セント

上海総合指数   3307.172  2493.896  3050.124
上海B       341.812   271.053   256.820
深センB     1163.438   837.139   961.615

香港ハンセン   29919.15  25845.70  28189.75
H    株   11709.30  10124.75  11168.06
レッドチップ    3587.99   4426.25

日経平均   22764円94銭 20014円77銭 23656円62銭      
TOPIX    1817.56   1494.09   1721.36      
東証2部     7275.86   6233.61   7265.29
JASDAQ     3950.46   3210.13   3837.51
マザーズ     1231.99    812.32    897.47 



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月23日前場 [株]

本日前場の日経平均は80円63銭高の16633円46銭で終了しています。
僅かに高く始まり、上げ幅を広げましたが、一転してマイナスに転じる場面もあり、
荒い値動きでしたが、小幅プラスで終了しました。
TOPIXは-12.83の1270.39で終了しています。
JPX日経400は始値 11449.37、前引 11387.83(-103.86)で終了しています。
上海は大幅安、香港は急落で推移しています。


8316 三井住友FGの2516円買いの指値が約定していました。
寄り付き値が2510円でしたので2510円の約定でした。



2020年3月23日前場の日経平均   2020年3月23日11:30までの
                         日経平均先物

始値 16570円57銭( 9:00)     16420円( 8:45)
高値 16833円56銭( 9:03)     16560円( 9:03)
安値 16480円95銭(10:00)     16190円( 8:45)
前引 16633円46銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。

注意 現物には3月期末の配当権利分がありますので、権利つき最終日までは
    現物>先物になります。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)     (2020年 3月19日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


   日経平均2018年高値        日経平均2018年安値

終値  24270円62銭          19155円74銭
     (10月 2日)           (12月25日)

ザラバ 24448円07銭          18948円58銭
     (10月 2日)           (12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭          18335円63銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭          18224円68銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
    (2017年 3月13日)      (2016年 6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
    (2017年 3月 2日)      (2016年 6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭( 6月24日)

ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭( 6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値   20868円03銭        14952円61銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)

ザラバ  20952円71銭        14865円77銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)


日本市場もすごい下げですが、米市場を見てみると
僅か1か月前に史上最高値を付けたことすら忘れそうです。

終値ベース

ダウ史上最高値 
2020・2・12 29551ドル42セント
2020・3・11 23553ドル22セント  5998ドル20セント安
20.2%安 弱気相場入り
2020・3・12 21200ドル62セント  8350ドル80セント安
2020・3・16 20188ドル52セント  9362ドル90セント安
2020・3・18 19898ドル92セント  9652ドル50セント安
                         (-32.6%)
2020・3・20 19173ドル98セント 10377ドル44セント安
                         (-35.1%)  

ナスダック指数史上最高値
2020・2・19 9817.18
2020・3・11 7952.05 -1865.13
19.0%安
2020・3・12 7201.80 -2615.38
2020・3・16 6904.59 -2912.59 -29.6%
2020・3・20 6879.52 -2937.66 -29.9%

S&P500指数史上最高値
2020・2・19 3386.15
2020・3・11 2741.38 - 644.77
19.0%安
2020・3・12 2480.64 - 905.51
2020・3・16 2386.13 -1000.02 -29.5%
2020・3・20 2304.92 -1081.23 -31.9%

いずれも約1か月の間に30%程度(以上)の下落率です。


ちなみに日経平均は上記に記してありますが、
2020・1・20 24083円51銭
2020・3・11 19416円06銭 4667円45銭安
19.3%安
2020・3・13 17431円05銭 6652円46銭安
2020・3・16 17002円04銭 7081円47銭安
2020・3・18 16726円55銭 7356円96銭安 30.5%安
2020・3・19 16552円83銭 7530円68銭安 31.2%安


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

今週の展望(2020年3月第4週) [株]

    2020年3月19日  2020年3月13日  2019年12月30日      
          
日経平均  16552円83銭  17431円05銭  23656円62銭 
TOPIX  1283.22    1261.70    1721.36    
東証2部   4817.24    5006.36    7265.29    
ジャスダック 2784.83    2783.78    3837.58   
マザーズ    557.86     565.31     897.47
    
前週(2020年3月第3週)は前週に記録的下げがあったことのリバウンドも
期待されましたが、株価は戻す場面があっても、ボラティリティは大きく、
結局下げるなどメンタルが揺さぶられる展開が続いています。
新型コロナウイルス肺炎の終息はいまだ見られないので、慎重な対応が必要です。
日経平均は週間で878円22銭安で、東証2部、マザーズも下げましたが、
TOPIXとジャスダック指数は上げました。
今週も慎重な対応が必要なのは言うまでもありませんが、デイトレードを中心とした
短期筋(正確には目先筋)が暴れるでしょう。
長期投資家は自分の目標値に届いたら買うだけです。

3月第2週の米市場(ダウ)の乱高下
5営業日すべてが1000ドル以上の上下、下げ幅はベスト3すべて勢ぞろい

3月 9日(月)2013ドル76セント安 史上 2位の下げ幅
3月10日(火)1167ドル14セント高 史上 4位の上げ幅
3月11日(水)1464ドル94セント安 史上 3位の下げ幅
3月12日(木)2352ドル60セント安 史上 1位の下げ幅
3月13日(金)1985ドル00セント高 史上 1位の上げ幅

週間トータル 2679ドル16セント安


3月第3週の米市場の値動き

3月16日(月)2997ドル10セント安 史上 1位の下げ幅
3月17日(火)1048ドル86セント高
3月18日(水)1338ドル46セント安 史上 5位の下げ幅
3月19日(木) 188ドル27セント高
3月20日(金) 913ドル21セント安

週間トータル 4011ドル64セント安
第2週をはるかに上回る下げ幅になっています。
3月第2週と第3週での合計の下げ幅は6690ドル80セントにもなっています。


2020年3月第2週の日経平均

2020年 3月 9日 1050円99銭安
2020年 3月10日  168円36銭高
2020年 3月11日  451円06銭安
2020年 3月12日  856円43銭安
2020円 3月13日 1128円58銭安

週間トータル 3318円70銭安
この週間下落幅はリーマンショック真っただ中の2008年10月第2週の
2651円71銭安を上回る記録です。
2008年10月 3日 10938円14銭
2008年10月10日  8276円43銭

2020年2月最終週の大幅下げで市場の模様は一変し、
弱気を通り越してパニックになっています。
注目はどこで下げ止まるか、いつ下げ止まるかという事です。
ただ、コロナウイルス肺炎が終息する(または終息の気配が見える)までは
非常に困難なので慎重な対応が必要でしょう。
下値メドを勝手に予想するとまずは20700円程度で、これは日経平均1株純資産
つまりPBR=1の水準です。
相場が崩壊しない限りはPBR0.99倍程度で下げ止まっているのでかなり固い
下値メドでしょう。
次は20000円の大台です。
心理的に20000円台と10000円台は大きく違うので、20000円を割れれば
買いが入る可能性は大でしょう。
このブログを熟読している方は安値買いの投資家は20000円割れからは買い下がりと
書いていることに気付いているでしょう。
最後の砦はチャート上のトリプルトップの期間の安値である18948円58銭です。
もしここを下回ればリーマンショック並みの長期低迷も覚悟しなければなりません。
一つ目のメドの20700円を割りこんだ後、その近辺の水準でもみ合っており、
下げ止まるか、もう一段の下げがあるのかを見極める週になります。

と書きましたが、最後の砦を破られたので底抜けとなり、リーマンショック並みの
長期低迷の覚悟が必要になりました。

12年前の記事ですが、再び必要になりました。
緊急告知

2020年3月第3週の日経平均

2020年 3月16日(月) 929円01銭安
2020年 3月17日(火)   9円49銭高
2020年 3月18日(水) 284円98銭安
2020年 3月19日(木) 173円72銭安

週間トータル 1378円22銭安
3月第2週と第3週での合計の下げ幅は4696円92銭にもなっています。

株価が何によって動くかはこのブログの読者ならば言うまでもありませんね。
企業業績、金利、景気、などのファンダメンタル、金融・財政などの政策
チャートの形状をはじめとしたテクニカル、それらを織り込んでの需給など
どれも一理ありますが、最終的には欲と恐怖によって左右される投資家心理です。
まだ上がるという欲(他人が儲けているのだから自分も儲けたい)
まだ下がるという恐怖(今売らないとまだまだ下がる。これ以上損したくない)
さらにシステム売買が一方向への拡大要因を後押しします。
だからこそ理論を無視した上昇や下落(オーバーシュート)が起きるのです。

この段階になると予測はほぼ無意味です。(理論が通じないので)
予測が仕事の人はもっともらしく聞こえる理論?で様々な数値を出しますが、
仕事ですので無言は許されないというつらい立場でのことを理解してあげましょう。
それでもあえて歴史に尋ねると12年前のリーマンショックでは
大雑把に言うと何でも半額セールでした。
つまり
ダウならば高値の半分29551ドル42セント→14775ドル71セント
以下ナスダック 9817.18→4908.59
S&P500 3386.15→1693.07
日経平均 24083円51銭→12041円75銭 です。
とんでもない数値ですが、かつての歴史上の事実です。
さらに投資格言では高値から半値八掛け2割引が底値と言われます。
高値から32%の水準です。
考えたくもないし、そんな計算したくもないという方がほとんどですので
数値は割愛します。

過去の暴落の歴史
日経平均(終値ベース)
バブル崩壊
1989年12月29日 38915円87銭(史上最高値)
1992年 8月18日 14309円41銭 高値の36.7%の水準

ITバブル崩壊
2000年 4月12日 20833円21銭
2003年 4月28日  7607円88銭 高値の36.3%の水準

リーマンショック※ the financial crisis of 2007–2008
2007年 7月 9日 18261円98銭
2009年 3月10日  7054円98銭 高値の38.6%の水準
※リーマンショック自体は2008年9月15日
前営業日の日経平均は12214円98銭

この歴史に残る3大暴落の平均値の高値の37.2%まで下げるならば
日経平均では8959円06銭になります。

人間心理はパニックに陥ると冷静な判断はできなくなります。
金融危機が起きて株が下がってもどうせ株を持っていないのだから関係ないとの
声がありますが、株は景気や経済の通信簿であり、実生活に密接なつながりが
あります。
資産効果、逆資産効果は言うまでもなく、あなたが将来貰うであろう年金にも
株は入っています。
誤解を恐れずに言うなら株の大きな上下は年金額をも動かしかねません。
ただ、そうはいっても直接危機感は感じなかったでしょう。
バブル崩壊、ITバブル崩壊、アジア通貨危機、ロシア危機、チャイナショック、
リーマンショック、ブレグジットなど各種危機も日常生活に支障を感じることは
多くはなかったでしょう。
ところが今回はすべての人が日常生活に支障が出るという事態に陥っています。
全国の学校閉鎖、一部商品の欠品、何より生命・健康への直接被害の恐れなど
パニックになる要因満載で投資どころではないでしょう。
さらに下げを正当化する理屈が後押しします。
企業が好業績を発表してもどうせ次の期は悪くなるので売りのチャンス
景気対策をしても病気がなくなるわけではないので無意味 等が例です。
ある意味事実ですが、未来永劫続くのでしょうか。
そうならば株をすべて売って二度と投資はしないことです。
私はそうは思いませんので、投資は続けます。
2021年3月期の業績は悪化する可能性は大きいでしょう。
では2022年は?2023年は?5年後は?10年後は?
誰にもわかりません。わかる(と思う)人は考え行動していることでしょう。

未来はわかりません。
この前提を信じられる人は投資を続けましょう。
いつ下げ止まるか、いくらまで下がるかはわかりません。
大切かつ必要なことはメンタルの崩壊と資金の枯渇を起こさないことです。
狼狽して投げ売りをすることと買いたいのにお金がないという事を避ければ
必ず利益をもたらしてくれるのが投資です。
特に大幅安の時こそチャンスです。
リーマンショック以来12年ぶりのチャンスです。
本当の長期投資家ならばそう感じていることでしょう。
株は安く買って高く売るならば、今は高いですか?安いですか?
高いと答える人はカラ売りという手法もあります。ベアファンドもあります。
安いと思うならば買いましょう。
まだまだ下がると思う人は買いを遅くすればいいだけで、上に記したように
含み損に耐えられなくなって狼狽売りをすることと買いたいのにお金がないと
いう事態さえ起こさなければ何年後か先にあなたにリターンを
もたらしてくれるでしょう。

コロナウイルス肺炎で2020年1月~3月期もGDPもマイナスになれば
2四半期連続のマイナスは景気後退との定義に準じれば、日本は景気後退に
なりますので、政策等がなければ深刻な事態も考慮すべき局面になります。
株価的にはすでに深刻と言えます。

短兵急に利益獲得を目指す人は売り方で勝負すべきでしょう。
もちろん急速な下げの後はリバウンドがあるのでその時に狼狽しないことが肝心です。
最も気長な人は利回りで考えて一生売らなくても年~%のインカムがあるならば
毎日(以上)株価を見なくてもいいやという水準で買いましょう。
すでにジャンク債以外の債券は年1%以上の利回りは得られません。
もちろん株は減配、無配、倒産などのリスクはありますが、安全高利回りは
投資の世界にはありませんので、繰り返しますが、狼狽売りと資金枯渇を
もたらさない手法を取りましょう。

日本を代表し、世界にも通用する企業の株が利回り4%以上になっています。
それらの会社が社債を発行すれば(している企業もあります)ジャンク債並みの
格付けでしょうか?答えは否です。
もちろん業績悪による一時的な減配や無配はあるかもしれませんが、
仮に1年間無配でも本当の優良企業はそのような事態は長く続きません。
特に日本企業は諸外国と比べ安定配当の傾向(賛否両論)がありますので
優良企業は簡単に無配や減配にはなりにくいのです。

投資など必要ない(裕福で生活に困らない)ならば申し分ありません。
そのような人はこのブログなど読んでいないでしょう。

投資に大切なもの
1.メンタル
2.マネーマネジメント
3.メソッド
とするならばまさに1.と2.が本格的に試される時期で
1.が狼狽しない
2.が資金枯渇を起こさないことで
さらに3.において長期的視点を持つことの大切さを知る良い機会になります。


手法別
デイトレード   腕の見せ所です
短期       基本売りで勝負、リバウンド狙い(買い)ならば腕の見せ所
中期       様子見と買い場探し
長期       楽しくてしょうがない、久々のチャンス
インデックス投資 やるべきことを淡々とやるだけ

私的には     配当金生活を達成できたらいいな~

明確に下げ止まるには
1.新型コロナウイルスの治療薬ができる。
すべてが逆回転を始めて暴騰するでしょう。
その点では世界のどこの会社かわかりませんが、次の相場の柱は製薬が有望です。

2.新型コロナウイルスが終息する。(WHOや各国政府の発表)
終息後では大底は買えませんが、それでも買いは遅かれで十分でしょう。

3.新型コロナウイルスの終息の気配が見える。
なかなか微妙ですが、底値買いを狙うのならば、ある程度の見切りは必要。
無理はしないほうが無難。


チャート上は完全に壊れて(下げトレンド)おり5年移動平均線すら下回っています。

日本市場に最大の影響を及ぼす外国人投資家は5週連続の売り越しです。
この点も弱気材料です。

日本株全体が上げるには、外国人買いが継続する必要があります。
外国人が継続的な買い越しになるかが、上昇トレンドへのカギを握っています。
ドルベースでみてると
2015年12月30日は158ドル06セント
(日経平均19033円71銭・円ドル120円42銭)

2016年12月30日のドルベースは163ドル20セント
(日経平均19883円90銭・円ドル117円12銭)

2017年12月29日のドルベースは202ドル06セント
(日経平均22764円94銭・円ドル112円66銭)

2018年12月28日のドルベースは181ドル27セント
(日経平均20014円77銭・円ドル110円41銭)

2019年12月30日のドルベースは216ドル73セント
(日経平均23656円62銭・円ドル109円15銭)

2020年3月19日のドルベースは151ドル62セント
(日経平均16552円83銭・円ドル109円17銭)

日経平均は2016年11月以来の安値水準(円ベース)ですが、
ドルベースでは上記の2015年末の水準すら下回っています。



最大のキーポイントは、自分自身の欲と恐怖の葛藤の中での折り合いをつける
自分自身との戦いです。

と同時に投資スタイルを確立できているか、それに応じた売買を冷静に行えるかを
試される期間が続きそうです。

もちろん投資は自己責任でお願いします。


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月20日の3大市場 [株]

3月20日のアメリカ市場は
ダウは前日比913ドル21セント安の19173ドル98セントで終了しました。
ナスダックは6879.52(-271.06)で終了しました。
S&P500は2304.92(-104.47)で終了しました。

シカゴ日経平均先物は17030円で終了しています。
原油価格は22ドル43セント(-2ドル79セント)で終了しました。
金価格は1484ドル60セント(+5ドル30セント)で終了しました。


3月20日の上海総合指数は+43.489の2745.618と反発しました。
上海 B    222.332 + 2.324
深センB   826.864 + 7.151

3月20日の香港市場は反発しました。   
香港ハンセン   22805.07 +1095.94
H     株     9118.67 + 559.03  


3月20日の日本市場は春分の日で休場でした。
3月19日(木)の日本市場の前場は高く始まり、
一時は17000円台を回復しましたが、マイナスに転じました。
後場は下げ幅を広げてザラ場の昨年来安値を更新した後、16500円近辺の
もみ合いで、終値でも昨年来の安値を更新して終了しました。
東証1部の時価総額は486兆1846億円で終了しました。

日経平均   16552円83銭  173円72銭安
TOPIX     1283.22  +  12.38
東証2部    4817.24  - 227.01
ジャスダック  2784.83  -  62.67
マザーズ     557.86  -  28.77


2020年3月19日の日経平均     2020年3月19日の日経平均先物

始値 16995円77銭( 9:00)     16820円( 8:45)
高値 17160円97銭( 9:07)     17030円( 8:49)
安値 16358円19銭(13:00)     16060円(12:11)
大引 16552円83銭(15:00)     16550円(15:15)


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)   (2020年 3月19日)更新

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)   (2020年 3月19日)更新



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


    日経平均2018年高値       日経平均2018年安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭         18335円63銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭         18224円68銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


    日経平均2017年高値       日経平均2017年安値

終値  22939円18銭         18335円63銭
    (2017年12月25日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 23382円15銭         18224円68銭
    (2017年11月 9日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
     (2017年 3月13日)     (2016年6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
     (2017年 3月 2日)     (2016年6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭(6月24日)
ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭(6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値  20868円03銭           14952円61銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)

ザラバ 20952円71銭           14865円77銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)


日経平均2014年~2015年3月高値 日経平均2014年~2015年3月安値

終値   19754円36銭          13910円16銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月14日)

ザラバ  19778円60銭          13885円11銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月11日)


   日経平均2013年の高値     日経平均2013年の安値

終値  16291円31銭        10486円99銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月23日)
      
ザラバ 16320円22銭        10398円61銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月 9日)


   日経平均2010年~12年の高値  日経平均2010年~12年の安値

終 値  11339円30銭         8160円01銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)  

ザラバ  11408円17銭         8135円79銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)



お遊びデータ


2005年以降の3連休前と明けの株価  合計118回→119回
(値上がり・勝 値下がり・負 として)

3連休前
63勝55敗(勝率53.3%)→63勝56敗(勝率52.9%)・2020年 3月19日結果含む

3連休後
73勝45敗(勝率61.8%)→  勝  敗(勝率    %)・2020年 3月23日結果待ち


5連休明け 7勝5敗  
値下がりしたのは2008年大発会と2010年ゴールデンウイーク明け
2015年大発会、2015年GW明け、2015年シルバーウイーク明け

2009年のゴールデンウイーク明けは 408円33銭高(5月 7日)
2009年のシルバーウイーク明けは  173円68銭高(9月24日)
2010年のゴールデンウイーク明けは 361円71銭安(5月 6日)
2015年の大発会は42円06銭安(1月5日)
2015年ゴールデンウイーク明けは239円64銭安(5月7日)
2015年シルバーウイーク明けは 498円28銭安(9月24日)
2017年ゴールデンウイーク明けは450円00銭高(5月8日)

2010年の大発会は4連休後でしたが、108円35銭高と上昇しました。
2011年の大発会は4連休後でしたが、169円18銭高と上昇しました。
2012年の大発会は4連休後でしたが、104円76銭高と上昇しました。
2012年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は261円11銭安と下落しました。
2013年の大発会は6連休後でしたが、292円93銭高と上昇しました。
2013年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は486円20銭高と上昇しました。
2014年の大発会は6連休後でしたが、382円43銭安と下落しました。
2014年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は424円06銭安と下落しました。
2016年大発会は4連休後でしたが、582円73銭安と下落しました。
2017年大発会は4連休後でしたが、479円79銭高と上昇しました。
2018年大発会は5連休後でしたが、741円39銭高と上昇しました。
2018年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は5円62銭安と下落しました。
2019年大発会は6連休後でしたが、452円81銭安と下落しました。
2019年4月~5月の10連休後は335円01銭安と下落しました。
2020年大発会は6連休後でしたが、451円76銭安と下落しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の備忘録 

      2017年終値     2018年終値     2019年終値
 
ダウ 24719ドル22セント 23327ドル46セント 28538ドル44セント
ナスダック  6903.39    6635.28    8972.60
S&P500 2673.61    2506.85    3230.78

シカゴ日経平均先物 22700円   19815円    23425円
原油価格   60ドル42セント  45ドル41セント  61ドル06セント
金価格 1309ドル30セント 1281ドル30セント 1523ドル10セント

上海総合指数   3307.172  2493.896  3050.124
上海B       341.812   271.053   256.820
深センB     1163.438   837.139   961.615

香港ハンセン   29919.15  25845.70  28189.75
H    株   11709.30  10124.75  11168.06
レッドチップ    3587.99   4426.25

日経平均   22764円94銭 20014円77銭 23656円62銭      
TOPIX    1817.56   1494.09   1721.36      
東証2部     7275.86   6233.61   7265.29
JASDAQ     3950.46   3210.13   3837.51
マザーズ     1231.99    812.32    897.47 



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月19日の3大市場 [株]

3月19日のアメリカ市場は
ダウは前日比188ドル27セント高の20087ドル19セントで終了しました。
ナスダックは7150.58(+160.73)で終了しました。
S&P500は2409.39(+ 11.29)で終了しました。

シカゴ日経平均先物は16995円で終了しています。
原油価格は25ドル22セント(+4ドル85セント)で終了しました。
金価格は1479ドル30セント(+1ドル40セント)で終了しました。


3月19日の上海総合指数は-26.627の2702.129と続落しました。
上海 B    220.008 - 0.936
深センB   819.713 -21.561

3月19日の香港市場は続落しました。   
香港ハンセン   21709.23 - 582.69
H     株     8559.64 - 240.98  


3月19日(木)の日本市場の前場は高く始まり、
一時は17000円台を回復しましたが、マイナスに転じました。
後場は下げ幅を広げてザラ場の昨年来安値を更新した後、16500円近辺の
もみ合いで、終値でも昨年来の安値を更新して終了しました。
東証1部の時価総額は486兆1846億円で終了しました。

日経平均   16552円83銭  173円72銭安
TOPIX     1283.22  +  12.38
東証2部    4817.24  - 227.01
ジャスダック  2784.83  -  62.67
マザーズ     557.86  -  28.77


2020年3月19日の日経平均     2020年3月19日の日経平均先物

始値 16995円77銭( 9:00)     16820円( 8:45)
高値 17160円97銭( 9:07)     17030円( 8:49)
安値 16358円19銭(13:00)     16060円(12:11)
大引 16552円83銭(15:00)     16550円(15:15)


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16552円83銭
    (2020年 1月20日)   (2020年 3月19日)更新

ザラバ 24115円95銭         16358円19銭
    (2020年 1月17日)   (2020年 3月19日)更新



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


    日経平均2018年高値       日経平均2018年安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭         18335円63銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭         18224円68銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


    日経平均2017年高値       日経平均2017年安値

終値  22939円18銭         18335円63銭
    (2017年12月25日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 23382円15銭         18224円68銭
    (2017年11月 9日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
     (2017年 3月13日)     (2016年6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
     (2017年 3月 2日)     (2016年6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭(6月24日)
ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭(6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値  20868円03銭           14952円61銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)

ザラバ 20952円71銭           14865円77銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)


日経平均2014年~2015年3月高値 日経平均2014年~2015年3月安値

終値   19754円36銭          13910円16銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月14日)

ザラバ  19778円60銭          13885円11銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月11日)


   日経平均2013年の高値     日経平均2013年の安値

終値  16291円31銭        10486円99銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月23日)
      
ザラバ 16320円22銭        10398円61銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月 9日)


   日経平均2010年~12年の高値  日経平均2010年~12年の安値

終 値  11339円30銭         8160円01銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)  

ザラバ  11408円17銭         8135円79銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)



お遊びデータ


2005年以降の3連休前と明けの株価  合計118回→119回
(値上がり・勝 値下がり・負 として)

3連休前
63勝55敗(勝率53.3%)→63勝56敗(勝率52.9%)・2020年 3月19日結果含む

3連休後
73勝45敗(勝率61.8%)→  勝  敗(勝率    %)・2020年 3月23日結果待ち


5連休明け 7勝5敗  
値下がりしたのは2008年大発会と2010年ゴールデンウイーク明け
2015年大発会、2015年GW明け、2015年シルバーウイーク明け

2009年のゴールデンウイーク明けは 408円33銭高(5月 7日)
2009年のシルバーウイーク明けは  173円68銭高(9月24日)
2010年のゴールデンウイーク明けは 361円71銭安(5月 6日)
2015年の大発会は42円06銭安(1月5日)
2015年ゴールデンウイーク明けは239円64銭安(5月7日)
2015年シルバーウイーク明けは 498円28銭安(9月24日)
2017年ゴールデンウイーク明けは450円00銭高(5月8日)

2010年の大発会は4連休後でしたが、108円35銭高と上昇しました。
2011年の大発会は4連休後でしたが、169円18銭高と上昇しました。
2012年の大発会は4連休後でしたが、104円76銭高と上昇しました。
2012年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は261円11銭安と下落しました。
2013年の大発会は6連休後でしたが、292円93銭高と上昇しました。
2013年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は486円20銭高と上昇しました。
2014年の大発会は6連休後でしたが、382円43銭安と下落しました。
2014年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は424円06銭安と下落しました。
2016年大発会は4連休後でしたが、582円73銭安と下落しました。
2017年大発会は4連休後でしたが、479円79銭高と上昇しました。
2018年大発会は5連休後でしたが、741円39銭高と上昇しました。
2018年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は5円62銭安と下落しました。
2019年大発会は6連休後でしたが、452円81銭安と下落しました。
2019年4月~5月の10連休後は335円01銭安と下落しました。
2020年大発会は6連休後でしたが、451円76銭安と下落しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の備忘録 

      2017年終値     2018年終値     2019年終値
 
ダウ 24719ドル22セント 23327ドル46セント 28538ドル44セント
ナスダック  6903.39    6635.28    8972.60
S&P500 2673.61    2506.85    3230.78

シカゴ日経平均先物 22700円   19815円    23425円
原油価格   60ドル42セント  45ドル41セント  61ドル06セント
金価格 1309ドル30セント 1281ドル30セント 1523ドル10セント

上海総合指数   3307.172  2493.896  3050.124
上海B       341.812   271.053   256.820
深センB     1163.438   837.139   961.615

香港ハンセン   29919.15  25845.70  28189.75
H    株   11709.30  10124.75  11168.06
レッドチップ    3587.99   4426.25

日経平均   22764円94銭 20014円77銭 23656円62銭      
TOPIX    1817.56   1494.09   1721.36      
東証2部     7275.86   6233.61   7265.29
JASDAQ     3950.46   3210.13   3837.51
マザーズ     1231.99    812.32    897.47 



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月19日前場 [株]

本日前場の日経平均は124円29銭安の16602円26銭で終了しています。
高く始まり、一時は17000円台を回復しましたが、マイナスに転じました。
TOPIXは+18.62の1289.46で終了しています。
JPX日経400は始値 11551.68、前引 11552.84(+178.42)で終了しています。
上海は大幅安、香港は大幅安で推移しています。



2020年3月19日前場の日経平均   2020年3月19日11:33までの
                         日経平均先物

始値 16995円77銭( 9:00)     16820円( 8:45)
高値 17160円97銭( 9:07)     17030円( 8:49)
安値 16561円46銭(11:29)     16210円(11:33)
前引 16602円26銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。

注意 現物には3月期末の配当権利分がありますので、権利つき最終日までは
    現物>先物になります。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16726円55銭
    (2020年 1月20日)     (2020年 3月18日)

ザラバ 24115円95銭         16378円94銭
    (2020年 1月17日)     (2020年 3月17日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (2019年12月17日)     (2019年 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


   日経平均2018年高値        日経平均2018年安値

終値  24270円62銭          19155円74銭
     (10月 2日)           (12月25日)

ザラバ 24448円07銭          18948円58銭
     (10月 2日)           (12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭          18335円63銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭          18224円68銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
    (2017年 3月13日)      (2016年 6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
    (2017年 3月 2日)      (2016年 6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭( 6月24日)

ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭( 6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値   20868円03銭        14952円61銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)

ザラバ  20952円71銭        14865円77銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)


日本市場もすごい下げですが、米市場を見てみると
僅か1か月前に史上最高値を付けたことすら忘れそうです。

終値ベース

ダウ史上最高値 
2020・2・12 29551ドル42セント
2020・3・11 23553ドル22セント 5998ドル20セント安
20.2%安 弱気相場入り
2020・3・12 21200ドル62セント 8350ドル80セント安
2020・3・16 20188ドル52セント 9362ドル90セント安
2020・3・18 19898ドル92セント 9652ドル50セント安 

ナスダック指数史上最高値
2020・2・19 9817.18
2020・3・11 7952.05 -1865.13
19.0%安
2020・3・12 7201.80 -2615.38
2020・3・16 6904.59 -2912.59

S&P500指数史上最高値
2020・2・19 3386.15
2020・3・11 2741.38 - 644.77
19.0%安
2020・3・12 2480.64 - 905.51
2020・3・16 2386.13 -1000.02

いずれも約1か月の間に20%以上の下落率です。


ちなみに日経平均は上記に記してありますが、
2020・1・20 24083円51銭
2020・3・11 19416円06銭 4667円45銭安
19.3%安
2020・3・13 17431円05銭 6652円46銭安
2020・3・16 17002円04銭 7081円47銭安
2020・3・18 16726円55銭 7356円96銭安 30.5%安


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

2020年3月18日の3大市場 [株]

ダウ2017年2月以来3年1か月ぶりの2万ドル割れ

3月18日のアメリカ市場は
ダウは前日比1338ドル46セント安の19898ドル92セントで終了しました。
ナスダックは6989.84(-344.94)で終了しました。
S&P500は2398.10(-131.09)で終了しました。

シカゴ日経平均先物は16530円で終了しています。
原油価格は20ドル37セント(-6ドル58セント)で終了しました。
金価格は1477ドル90セント(-47ドル90セント)で終了しました。


3月18日の上海総合指数は-50.884の2728.756と続落しました。
上海 B    220.944 - 2.034
深センB   841.274 -14.783

3月18日の香港市場は下落しました。   
香港ハンセン   22291.82 - 971.91
H     株     8800.62 - 415.55  


3月18日(水)の日本市場の前場は高く始まり、
上げ幅を縮める場面もありましたが、再び上げ幅を広げました
後場もプラス圏でもみ合っていましたが、14時20分過ぎにマイナスに転じ
終値で2016年11月以来に17000円を割り込み、昨年来の安値を更新して
終了しました。
東証1部の時価総額は481兆0890億円で終了しました。

日経平均   16726円55銭  284円98銭安
TOPIX     1270.84  +   2.38
東証2部    5044.25  -  15.30
ジャスダック  2847.50  +  20.24
マザーズ     586.63  -   7.12


2020年3月18日の日経平均     2020年3月18日の日経平均先物

始値 17154円08銭( 9:00)     16900円( 8:45)
高値 17396円84銭( 9:14)     17320円(11:56)
安値 16698円46銭(14:59)     16440円(15:08)
大引 16726円55銭(15:00)     16510円(15:15)


    日経平均昨年来高値        日経平均昨年来安値

終値  24083円51銭         16726円55銭
    (2020年 1月20日)   (2020年 3月18日)更新

ザラバ 24115円95銭         16378円94銭
    (2020年 1月17日)   (2020年 3月17日)



    日経平均2019年高値        日経平均2019年安値

終値  24066円12銭         19561円96銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)

ザラバ 24091円12銭         19241円37銭
    (12月17日)           ( 1月 4日)


日経平均2018年~2019年3月高値 日経平均2018年~2019年3月安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


    日経平均2018年高値       日経平均2018年安値

終値  24270円62銭         19155円74銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月25日)

ザラバ 24448円07銭         18948円58銭
    (2018年10月 2日)     (2018年12月26日)


日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭         18335円63銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭         18224円68銭
    (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)


    日経平均2017年高値       日経平均2017年安値

終値  22939円18銭         18335円63銭
    (2017年12月25日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 23382円15銭         18224円68銭
    (2017年11月 9日)     (2017年 4月17日)


日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
     (2017年 3月13日)     (2016年6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
     (2017年 3月 2日)     (2016年6月24日)


     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭(6月24日)
ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭(6月24日)


日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値  20868円03銭           14952円61銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)

ザラバ 20952円71銭           14865円77銭
   (2015年 6月24日)      (2016年 2月12日)


日経平均2014年~2015年3月高値 日経平均2014年~2015年3月安値

終値   19754円36銭          13910円16銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月14日)

ザラバ  19778円60銭          13885円11銭
   (2015年 3月23日)      (2014年 4月11日)


   日経平均2013年の高値     日経平均2013年の安値

終値  16291円31銭        10486円99銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月23日)
      
ザラバ 16320円22銭        10398円61銭
  (2013年12月30日)    (2013年 1月 9日)


   日経平均2010年~12年の高値  日経平均2010年~12年の安値

終 値  11339円30銭         8160円01銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)  

ザラバ  11408円17銭         8135円79銭
   (2010年 4月 5日)     (2011年11月25日)



お遊びデータ


2005年以降の3連休前と明けの株価  合計117回→118回
(値上がり・勝 値下がり・負 として)

3連休前
63勝54敗(勝率53.8%)→63勝55敗(勝率53.3%)・2020年 2月21日結果含む

3連休後
73勝44敗(勝率62.3%)→73勝45敗(勝率61.8%)・2020年 2月25日結果含む


5連休明け 7勝5敗  
値下がりしたのは2008年大発会と2010年ゴールデンウイーク明け
2015年大発会、2015年GW明け、2015年シルバーウイーク明け

2009年のゴールデンウイーク明けは 408円33銭高(5月 7日)
2009年のシルバーウイーク明けは  173円68銭高(9月24日)
2010年のゴールデンウイーク明けは 361円71銭安(5月 6日)
2015年の大発会は42円06銭安(1月5日)
2015年ゴールデンウイーク明けは239円64銭安(5月7日)
2015年シルバーウイーク明けは 498円28銭安(9月24日)
2017年ゴールデンウイーク明けは450円00銭高(5月8日)

2010年の大発会は4連休後でしたが、108円35銭高と上昇しました。
2011年の大発会は4連休後でしたが、169円18銭高と上昇しました。
2012年の大発会は4連休後でしたが、104円76銭高と上昇しました。
2012年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は261円11銭安と下落しました。
2013年の大発会は6連休後でしたが、292円93銭高と上昇しました。
2013年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は486円20銭高と上昇しました。
2014年の大発会は6連休後でしたが、382円43銭安と下落しました。
2014年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は424円06銭安と下落しました。
2016年大発会は4連休後でしたが、582円73銭安と下落しました。
2017年大発会は4連休後でしたが、479円79銭高と上昇しました。
2018年大発会は5連休後でしたが、741円39銭高と上昇しました。
2018年GW後半(5/3~5/6)は4連休でしたが、明けの5/7は5円62銭安と下落しました。
2019年大発会は6連休後でしたが、452円81銭安と下落しました。
2019年4月~5月の10連休後は335円01銭安と下落しました。
2020年大発会は6連休後でしたが、451円76銭安と下落しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の備忘録 

      2017年終値     2018年終値     2019年終値
 
ダウ 24719ドル22セント 23327ドル46セント 28538ドル44セント
ナスダック  6903.39    6635.28    8972.60
S&P500 2673.61    2506.85    3230.78

シカゴ日経平均先物 22700円   19815円    23425円
原油価格   60ドル42セント  45ドル41セント  61ドル06セント
金価格 1309ドル30セント 1281ドル30セント 1523ドル10セント

上海総合指数   3307.172  2493.896  3050.124
上海B       341.812   271.053   256.820
深センB     1163.438   837.139   961.615

香港ハンセン   29919.15  25845.70  28189.75
H    株   11709.30  10124.75  11168.06
レッドチップ    3587.99   4426.25

日経平均   22764円94銭 20014円77銭 23656円62銭      
TOPIX    1817.56   1494.09   1721.36      
東証2部     7275.86   6233.61   7265.29
JASDAQ     3950.46   3210.13   3837.51
マザーズ     1231.99    812.32    897.47 



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ: