SSブログ

2011年9月23日の3大市場 [株]

20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議が急きょ発表した声明では、
金融セクターの安定を維持する方針とともに、各中央銀行が必要に応じて銀行に流動性を
供給する用意があると表明しました。
ただ具体策までは打ち出せず、市場に安心感が広がったわけではありません。

ムーディーズはギリシャ8銀行の格付けを2段階引き下げました。
詳細 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23323420110923


9月23日のアメリカ市場は
ダウは37ドル65セント高の10771ドル48セントで終了しました。
ナスダックは2483.23(+27.56)で終了しました。
S&P500は1136.43(+ 6.87)で終了しました。

シカゴ日経平均先物は8445円で終了しています。
原油価格は79ドル85セント(-66セント)で終了しました。
金価格は1639ドル80セント(-101ドル90セント)で終了しました。


9月23日の上海総合指数は-9.899の2433.158と続落しました。
上海 B   247.308 - 1.765
深センB   556.323 -12.703  

9月23日の香港市場は続落しました。
香港ハンセン  17668.83 -243.12
H   株      9033.09 -169.61
レッドチップ    3327.78 - 22.22


9月23日の日本市場は秋分の日で休場でした。
9月22日(木)の日本市場の前場は安く始まり、下げ幅を拡大しました。
後場は一段安の水準のもみあいでした。

日経平均   8560円26銭 180円90銭安
TOPIX      744.54  -12.59             
東証2部   2133.36  -13.53                 
ジャスダック 1183.69  - 7.76               
マザーズ    390.09  -15.25

2011年9月22日の日経平均   2011年9月22日の日経平均先物

始値  8643円02銭( 9:00)       8580円( 9:00)
高値  8643円02銭( 9:00)       8580円( 9:00)
安値  8545円46銭(12:55)       8480円(12:32)
大引  8560円26銭(15:00)       8490円(15:15)

        日経平均今年の高値       日経平均今年の安値

終値    10857円53銭(2月21日)   8518円57銭(9月14日)      
ザラバ   10891円60銭(2月17日)   8227円63銭(3月15日)


お遊びデータ

2005年以降の3連休前と明けの株価  合計56回→57回
(値上がり・勝 値下がり・負 として)

3連休前
27勝29敗(勝率48.2%)→27勝30敗(勝率47.3%)・2011年 9月22日結果含む

3連休後
36勝20敗(勝率64.2%)→  勝  敗(勝率    %)・2011年 9月26日結果待ち


5連休明け 5勝2敗  値下がりしたのは2008年大発会と2010年ゴールデンウイーク明け
               2009年のゴールデンウイーク明けは 408円33銭高(5月 7日)
               2009年のシルバーウイーク明けは  173円68銭高(9月24日)
               2010年のゴールデンウイーク明けは 361円71銭安(5月 6日)

2010年の大発会は4連休後でしたが、108円35銭高と上昇しました。
2011年の大発会は4連休後でしたが、169円18銭高と上昇しました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の備忘録
2010年 終値
 
ダウ 11577ドル51セント
ナスダック 2652.87
S&P500 1257.64

シカゴ日経平均先物 10210円
原油価格 91ドル38セント
金価格 1421ドル40セント

上海総合指数 2808.077
上海B  303.346
深センB 824.822 

香港ハンセン 23035.45    
H     株  12692.43 
レッドチップ   4170.15

日経平均   10228円92銭             
TOPIX      898.80
東証2部    2207.79
JASDAQ    1255.04 
マザーズ    433.63  

nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 6

wine

こんばんわ!
renbajinharuhiさん!

>20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議が急きょ発表した声明では、
金融セクターの安定を維持する方針とともに、各中央銀行が必要に応じて銀行に流動性を
供給する用意があると表明しました。
ただ具体策までは打ち出せず、市場に安心感が広がったわけではありません。

 つまり10月は買場となりそうということですか?
想定通り嬉しい限りです。(^0^)
(資金は残しています。またそうならばFXも構成を始めなくては!)
 しかもやはり欧州問題で!!

 今月はウェルデイのレクレイエムが聞けるかどうか?
(^^)
 無論チマチマと買っていきます。(臆病なので!)

さて皆様待望の(???)、欧州発!リーマンパート2近日公開となりますかどうか?
いずれにしても、合議制がネックです。(/ω\)
ドラキも説得に苦慮するでしよう。

(想定通りなところは怖くはないです。私としてはサプライズが怖い!!(T T))

(^^)

by wine (2011-09-24 23:58) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。

どうも政策を小出しにしている感があります。
政策出尽くしを市場に見透かされることを恐れているのかもしれませんが、wineさんが指摘しているように逆効果といえるでしょう。
大胆にサプライズのある政策が望まれます。

独裁(一人が決める)と間違った時にやり直しができない(またはやりにくい)し、私利私欲に走る懸念がある為合議制が取り入れられていますが、天才が決定するならば一人のほうがすぐれた決定ができます。

wineさんの想定通り10月、もしくはアノマリー通り11月が買い場になる可能性が高そうです。
by renbajinharuhi (2011-09-25 09:12) 

wine

>独裁(一人が決める)と間違った時にやり直しができない(またはやりにくい)し、私利私欲に走る懸念がある為合議制が取り入れられていますが、天才が決定するならば一人のほうがすぐれた決定ができます

この2方法の組み合わせをやった方法が、ローマ型の制度なのだと思います。(現在の大統領制)
 確かに欠点を縮小させる力があります。
 故に大統領制度を私は支持しています。
(今回の危機の対応スピードを見るとわかりやすいです。)

 今なら民度を上げれば、重要事項はネット集計で合議していくシステム
も可能なのではないかと思います。(昔は人口が大きいと多数意見の集約は出来なかったので代議員制度ができた経歴があります。)


 
by wine (2011-09-26 03:16) 

renbajinharuhi

>重要事項はネット集計で合議
事実上の国民投票制度になりそうですが、現在の高齢者重視(投票率が高い)から若者重視(高齢者はネット率が低い)に大転換しそうです。

問題点はありますが、スピードは上がりますね。
政治家は嫌がります(=自分たちに決定権がなくなる)ので実現は難しそうですが。
by renbajinharuhi (2011-09-26 08:27) 

wine

また、こうなると国民の政治、経済に対する関心が増し(愛国心も増す)ていきます。
と同時にデマゴーグ(扇動政治家)が増える危険があります。
(アテネ後期)
 しかし、自分たちで決めて、自分たちで騙されるわけですがら、その場合自業自得のような気もします。
 

 これと、大統領制を組み合わせるのがベストなのかも?

 (しかし、こう見ると、シーザー、アウグスツゥス時代に骨格が作られ
あとは改良版だということが分かります。この二人の凄さが際立ちます。理想の政治家にシーザーがあげられる理由です)

(^^)
by wine (2011-09-27 03:26) 

renbajinharuhi

物質面では著しい進歩があっても精神面では人間はあまり変わらない(むしろ物欲・金銭欲が精神を低下させた?)のかもしれません。
by renbajinharuhi (2011-09-27 06:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。