SSブログ

2011年7月29日前場 [株]

総務省が本日午前8時30分に発表した
6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI、2005年=100.0)は
前年比0.4%上昇(予想0.5%上昇)の99.7となり、3カ月連続でプラスとなりました。
全国の総合指数は前年比0.2%上昇(予想と一致)
7月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI、2005年=100.0)は
前年比0.4%上昇(予想0.2%上昇)の98.8で、4カ月連続でプラスとなりました。

総務省が29日に発表した労働力調査によると、6月の完全失業率(季節調整値)は4.6%となり、前月に比べて上昇しました。予想は4.5%でした。

厚生労働省が29日に発表した2011年6月の有効求人倍率(季節調整値)は0.63倍と
なりました。予想は0.61倍でした。

経済産業省が本日発表した6月鉱工業生産指数速報(2005年=100、季節調整済み)は
前月比3.9%上昇(予想4.5%増)の92.7となり、3カ月連続の上昇となりました。
 

本日前場の日経平均は7円64銭安の9893円71銭で終了しています。
小幅安で始まり、もみ合いました。
上海はもみ合い、香港は軟調に推移しています。


2011年7月29日前場の日経平均   2011年7月29日11:00までの日経平均先物

始値  9866円82銭( 9:00)       9870円( 9:00)
高値  9914円22銭(10:17)       9920円(10:08)
安値  9854円93銭( 9:00)       9860円( 9:00)
前引  9893円71銭(11:00)    J-GATE開始で終日取引です。※

※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、先物は休み時間なしの9:00~15:15
  取引になりました。(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
  従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。


データ
寄り付き前の外資系証券9社注文状況                  
          
2011年        
          売り       買い
 6月 1日 2130万株   2080万株    50万株の売り越し
 6月 2日 1380万株   1420万株    40万株の買い越し
 6月 3日  960万株   1220万株   260万株の買い越し
 6月 6日 1120万株   1290万株   170万株の買い越し
 6月 7日 1160万株   2030万株   870万株の買い越し
 6月 8日 2030万株   2960万株   930万株の買い越し
 6月 9日 1930万株   2010万株    80万株の買い越し
 6月10日 2320万株   3640万株  1320万株の買い越し
 6月13日 1040万株   1440万株   400万株の買い越し
 6月14日 1070万株   1680万株   610万株の買い越し
 6月15日 2490万株   2640万株   150万株の買い越し
 6月16日 1570万株   2020万株   450万株の買い越し
 6月17日 1400万株   1550万株   150万株の買い越し
 6月20日  860万株   1420万株   560万株の買い越し
 6月21日 1930万株   1690万株   240万株の売り越し
 6月22日 1290万株   2570万株  1280万株の買い越し
 6月23日 1270万株   1640万株   370万株の買い越し
 6月24日 1180万株   1410万株   230万株の買い越し
 6月27日 1350万株   1130万株   220万株の売り越し
 6月28日 1140万株   1040万株   100万株の売り越し
 6月29日 1030万株   1920万株   890万株の買い越し
 6月30日 1600万株   2340万株   740万株の買い越し

 7月 1日 1040万株   2740万株  1700万株の買い越し
 7月 4日 1180万株   1360万株   180万株の買い越し
 7月 5日  630万株   1030万株   400万株の買い越し
 7月 6日 1060万株   1460万株   400万株の買い越し
 7月 7日 2140万株   2310万株   170万株の買い越し
 7月 8日  930万株    980万株    50万株の買い越し
 7月11日  990万株   1090万株   100万株の買い越し
 7月12日 1330万株   1660万株   330万株の買い越し
 7月13日 1440万株   1400万株    40万株の売り越し
 7月14日 1300万株   1690万株   390万株の買い越し
 7月15日 1830万株   1870万株    40万株の買い越し
 7月19日 3890万株   2250万株  1640万株の売り越し
 7月20日 1410万株   1240万株   170万株の売り越し
 7月21日  790万株    610万株   180万株の売り越し
 7月22日  860万株   1440万株   580万株の買い越し
 7月25日 1300万株    890万株   410万株の売り越し
 7月26日 1740万株   1130万株   610万株の売り越し
 7月27日 1080万株   1270万株   190万株の買い越し
 7月28日  840万株    950万株   110万株の買い越し
 7月29日 1620万株   1670万株    50万株の買い越し

これ以前のデータは左サイドバーのマイカテゴリー
寄り付き前の外資系証券10社注文状況 でご覧ください。


        日経平均今年の高値       日経平均今年の安値

終値    10857円53銭(2月21日)   8605円15銭(3月15日)      
ザラバ   10891円60銭(2月17日)   8227円63銭(3月15日)


      日経平均昨年来の高値             日経平均昨年来の安値

終 値 2010年4月5日  11339円30銭   2011年3月15日  8605円15銭

ザラバ 2010年4月5日  11408円17銭   2011年3月15日  8227円63銭


※昨年来とは2010年大発会から本日までのことです


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 3

wine

こんにちわ!
renbbajinharuhiさん
物価は少し前と比較するので、通貨の上昇すぴとを当然上回りやすい
上がるのは当たり前。前年比とするとはるかに他の国より緩やかです。
 しかし、通貨高は労働者の上下までの四本の分配を他国との労働価値競争力低下を導くので当然悪くなります。

 政府の矛盾だらけの情報活動と無為無策の結果です。
(台所感覚で経済を語るな!!)

 これを見ても、朝鮮、中国は異常に通過安に持ち込んで経済を活性化したことが分かります。学ぶべきものは政治的にはあります(あまりにも幼稚なので)が、経済的にはありません。

 日本が輸出でもっているみたいなことを言う人が多いですが、国内生産の輸出で考えるとわずかおおよそGDPの11~13%前後です。
 ほかはサービス、内需です。
 韓国、ドイツは40%前後だから輸出国家といえますが、日本は言えません。
 構造は既に変わっているわけです。
では輸入(エネルギー、食料は?)の代金は?
海外投資(工場設置の上がり等)の上がりです。

 未だ再建国ということはそればかなり大きいということです。
(金利だけでも数兆円入ってきます。この国は!)

 しかし、資本の万辺ない流通はないので格差は開きやすくなります。
外は競争社会なのだから。(T T)
 事実を踏まえるしかありません。

(^^)

 
by wine (2011-07-29 19:33) 

wine

J-REATとの価格データーと経済の現状は私感ですが贈りました。
良いものがあればよろしくお願いします。
参考までに!(^^)
by wine (2011-07-29 20:27) 

renbajinharuhi

こんばんは、wineさん。
いつもメールをありがとうございます。

イメージが鮮烈だと強く記憶に残りますし、記憶と記録が一致しない(もちろん勉強不足といえますが)こともままあるようです。

同じが一番楽ですし、考えないことが一番楽です。
だからこそ時代の変化に取り残されるのですし、変化するものだけが生き残るといわれるのでしょう。

もし債務上限法案が通らず、デフォルトしないまでも米国債の格下げが行われば債券の世界では「世界一安全」の基準が変わるというかつてないほどの(しいて言えば基軸通貨が英ポンドから米ドルに代わった時以来?)一大変化が発生します。

この変化の時代の証人になるのでしょうか。

by renbajinharuhi (2011-07-29 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。