SSブログ

自民党新総裁に安倍氏 [思った事]

自民党は本日、総裁選の投開票を行い、新たな総裁に安倍晋三元首相を選出しました。
1回目の投票では石破茂前政調会長が1位で安倍氏は2位でしたが、
国会議員のみで行われた決選投票で石破氏を破り1位となりました。


第1回投票(地方票300、国会議員票197) 計497

石破 茂   199 (地方票165、国会議員票34)

安倍晋三   141 (地方票 87、国会議員票54)

石原伸晃    96 (地方票 38、国会議員票58)

町村信孝    34

林  芳正    27

第1回投票で過半数の249票を獲得した候補がいないため上位2者による決選投票
決算投票は国会議員のみ(197票)

安倍晋三   108

石破 茂     89

国民の意志に近い地方票で過半数(165票)を獲得した石破氏より、派閥連合ともいえる
安倍氏が決選投票で上位になったということは自民党の派閥の論理がいまだ健在とは
言えないでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012年9月26日の日本市場】


9月26日(水)の日本市場の前場は安く始まった後はもみ合いました。
後場は軟調に推移し、大引け直前に下げ幅を拡大し、8900円割れの場面もありました。

日経平均  8906円70銭 184円84銭高
TOPIX     742.54  -15.12         
東証2部   2223.37  -22.43          
ジャスダック 1309.18  - 3.42             
マザーズ    344.00  - 1.22

2012年9月26日の日経平均   2012年9月26日の日経平均先物

始値  8941円75銭( 9:00)       8930円( 9:00)
高値  8971円75銭( 9:02)       8970円( 9:40)
安値  8894円02銭(14:54)       8890円(14:53)
大引  8906円70銭(15:00)       8920円(15:15)
   
        日経平均年初来の高値       日経平均年初来の安値

終値  10255円15銭(2012年 3月27日) 8295円63銭(2012年 6月 4日)      
ザラバ 10255円15銭(2012年 3月27日) 8238円96銭(2012年 6月 4日)
 
        日経平均昨年来の高値         日経平均昨年来の安値

終値  10857円53銭(2011年2月21日)   8160円01銭(2011年11月25日)      
ザラバ 10891円60銭(2011年2月17日)   8135円79銭(2011年11月25日)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

民主党代表に野田佳彦氏 [思った事]

本日行われた臨時党大会で、民主党は代表に野田佳彦氏を再任しました。

        合計獲得ポイント  党員・サポーター 地方議員  国会議員・公認候補
  
野田佳彦    818         296        93      429

赤松広隆    123          24        18       81

原口一博    154          72        20       62
  
鹿野道彦    113          17        10       86


国会議員(衆議院議員・参議院議員)は1人2ポイント、公認候補(9人)は1人1ポイント


野田氏が選出された直後からの株価(日経平均)の値動きを見る(伸び悩みました)と
経済に関しての期待は薄いようです。
もちろん週末でのポジション整理という考え方もあります。(できればそうあってほしい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2012年9月21日の日本市場】

9月21日(金)の日本市場の前場は小幅高で始まった後はもみ合いましたが、
11時20分過ぎにやや上げ幅を拡大しました。
後場はこの日の高値をつける場面もありましたが、大引けにかけて上げ幅を縮めました。

日経平均  9110円00銭 23円02銭高
TOPIX     756.38  + 2.57         
東証2部   2246.24  - 2.33          
ジャスダック 1314.69  + 3.87             
マザーズ    344.36  + 0.52

2012年9月21日の日経平均   2012年9月21日の日経平均先物

始値  9113円30銭( 9:00)       9040円( 9:00)
高値  9159円33銭(14:33)       9100円(14:33)
安値  9103円95銭( 9:12)       9030円( 9:12)
大引  9110円00銭(15:00)       9060円(15:15)
   
        日経平均年初来の高値       日経平均年初来の安値

終値  10255円15銭(2012年 3月27日) 8295円63銭(2012年 6月 4日)      
ザラバ 10255円15銭(2012年 3月27日) 8238円96銭(2012年 6月 4日)
 
        日経平均昨年来の高値         日経平均昨年来の安値

終値  10857円53銭(2011年2月21日)   8160円01銭(2011年11月25日)      
ザラバ 10891円60銭(2011年2月17日)   8135円79銭(2011年11月25日)



nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:

東日本大震災から1年 [思った事]

2011年3月11日14時46分


日本を前代未聞のM9.0という規模の地震、それに伴う大津波、さらには原発事故と

日本歴史上最大の災害から1年が経過しました。


時間の経過は、忘却という機能により痛みを和らぎさせてくれますが、
現時点でその機能は発揮されるべきではないし、させてはいけない人が多数でしょう。

投資格言に「もうまだなり」というものがありますが、

時間はもう1年でも、復旧はまだ(進んでいません)です。

尊い多くの犠牲者を出した歴史から、残された我々は何が学べたのでしょう。

いち早い復旧はもちろんですが、それだけでいいのでしょうか?

これからの日本において一人一人に残された大きな命題のような気がします。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

臨時ニュース [思った事]

野田首相 本日午後8時から記者会見



TPP交渉参加の是非とその詳細についてトップ自ら語ってくれるのでしょうか


日経CNBCでは生中継されます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

早期リタイア考 [思った事]

早期リタイア ある程度、いや多くの人の究極の理想なのかもしれません。

生活費を稼ぐための仕事から解放され、自分の好きなことを時間に拘束されずに
十分堪能する仕事中毒(仕事が趣味)以外の人には夢のような生活でしょう。

これを実施するには様々な難関がそびえ立ち、また早期リタイアを手に入れたとしても
苦労はありえます。

とりあえずこの夢生活「早期リタイア」を手に入れるための最大の問題は経済面
でしょう。
いくら必要かは個人個人の生活費やスタイル・思想に大きく左右されるのでしょうが、
最低3億円と考えています。

大多数の人がこれ、あるいはこれ以下の生涯収入で人生を過ごすことを考えれば、
妥当な水準と言えるでしょう。
私自身の最低目標3億円もこれに準拠していると言えます。

勤労による収入が断たれると言うのは相当なプレッシャーです。
投資は毎月一定の継続的な利益とは対極にありますし、
そもそも利益が出るとは限りません。
この点ではインカムをメインにできれば(生活費を確保した上での投資)
理想に近づけます。

少額資金(5000万円程度)で早期リタイアを考えている人は、
投資による継続的利益が得られることを前提条件にしているのでしょうが、
非常に危険です。
ただ、数十年前は元本が絶対安全で、年利回りが5%(以上)の金融商品が
ありましたので、5000万円程度でも金利生活者と言う言わば早期リタイアへの
道がありましたが、現在ではリスクなしでは不可能になりました。
これも時代の変化(超低金利の恒常化)によるものです。

現在ではリタイア後の生涯生活費を現金で確保
(インフレ分含み=実際には厳格な算定は不能)
した人のみが早期リタイアできると考えてちょうどいいくらいです。

早期リタイアして投資で食べている人も若干見かけますが、
これは投資が仕事になっている(生活費を投資で稼ぐ)か、相当なリスクが
潜在しています。
投資が好きな人は(生活のための)仕事をしているという感覚がないのかも
しれませんが、第3者的にみれば仕事を辞めて早期リタイアしていると言うようには
見えません。
もちろん自分のことは自分で決めるので、他人にどういわれようと関係ないと
いう考え方は当然と言えますが、もし思わぬ結果で精神的に追い詰められたり、
本業をもっていた時と同じ心持で投資ができなくなったならば幸せな早期リタイアとは
程遠くなります。

そう考えると絶対に減らない生活費を生涯分確保(それでもインフレリスクがあります)
した上でのプラスアルファがなければ早期リタイアが成功する確率は低下します。
そうなると上記の3億円は妥当であり、理想は5億円(以上)と言えるのでは
ないでしょうか。
nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:

民主党代表選 最終結果 新代表に野田氏 [思った事]

民主党代表選 

第1回投票   総投票数 395票(有効投票数395票)

候補者            第1回投票結果

前原誠司 前外相          74票
馬淵澄夫 前国土交通相      24票
海江田万里 経済産業相     143票
野田佳彦 財務相          102票
鹿野道彦 農相            52票



投票の結果過半数を獲得した候補がいませんでしたので
第1位の海江田候補と第2位の野田候補の間での決選投票になります。

事前予想通り(決選投票になる)といえるでしょう。


決選投票   総投票数395票(有効投票392票・無効3票)

海江田万里候補  177票

野田 佳彦候補  215票


野田佳彦候補が民主党代表に決定しました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

民主党代表選速報 [思った事]

民主党代表選 

総投票数 395票(有効投票数395票)

候補者            第1回投票結果

前原誠司 前外相          74票
馬淵澄夫 前国土交通相      24票
海江田万里 経済産業相     143票
野田佳彦 財務相          102票
鹿野道彦 農相            52票



投票の結果過半数を獲得した候補がいませんでしたので
第1位の海江田候補と第2位の野田候補の間での決選投票になります。

事前予想通り(決選投票になる)といえるでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

忘却と慣れ [思った事]

人には忘れると言う習性と慣れるという習性があります。

いずれも時間の経過と密接な関係がありますが、この両者の機能は人間の脳が自分自身を
守るために本質的に備わっているものだと思います。
そうでないと辛かったり、苦しかったりした記憶や現状に常に支配され、
過度のストレスにより心身に異常をきたすからです。
またその逆に楽しかったり、うれしかったりした記憶は長くとどめる機能もあります。
これも生体防御機能の一つです。
つまり自分にとって都合の悪いことは忘れやすく、都合のいいことはずっと覚えていると言うことに
なります。

この機能は心身の維持には大切な役目ですが、こと投資に関してはマイナスの面があります。
損をした体験は忘れやすく(都合が悪いため)儲けた経験はずっと覚えている(うれしい記憶)ため、
過去の経験が生かせず、同じ失敗を繰り返す可能性があるからです。
さらに資金追加した場合、記録に残していないとどんぶり勘定になってしまう可能性もあります。
十分に注意しなければなりません。
ここまでが忘れると言うことに関してです。

さて人は同じことをいつまでも続けていると退屈し、やがて感覚が麻痺してきます。
このマンネリに陥った状態が(悪い意味での)慣れです。

投資の場合、いつも同じ事、同じ銘柄、同じ金額を扱っていると刺激がなくなります。
優れた投資方法を実践していれば、何も感じなくなるのは最高の状態といえるのですが、
そう簡単に事は運びません。
より大きな利益をもとめて、投資金額が大きくなったり、レバレッジを大きくしたりすることになります。
それが自分のメンタルや資金量に応じたものならばいいのですが、
それを超えた場合、予測不能の事態に耐えられなくなります。
大損、退場の一番大きな原因です。

さて、上記は自分自身だけで完結する忘却や慣れの話でしたが、そうでない場合もあります。

今度はもう少し広い意味で考えてみたいと思います。
相場の世界ではバブルが発生し、それが破裂すると言う歴史が繰り返されています。

ここでバブルとは何かを定義づけなければいけません。
バブルとは、業績の伸びを無視した株価の膨張と言うことになります。
例えば業績が2倍ならば株価は2倍になるのは当然です(あくまでも理論上)
また相場は先読みゲームなので将来の成長を見越してある程度のオーバーシュートは
あるでしょう。

しかし、5年10年先ともなれば予想すること自体が無理でしょう。
もちろん予想はしない(するものではない)と言う意見の方もおられますが、
1~2年先の業績は予想することを前提に投資が行われている場合が多いので、
多数の意見で考えることにします。
こうしてみると過去の経験則でしかありませんが、PER15倍~20倍程度が平均的水準と
言うことになります。
成長性を加味してもPER30倍程度が限度に思えます。
これ以上はバブルと断言できないまでも、業績を基準にした場合では正常値ではないと
言えるでしょう。

前置きが長くなりましたが、一定の基準があってもバブル発生、その崩壊があるのは、
業績以外の基準を持つ人の存在(日本では多数派)が大きいのはいうまでもありませんが、
過去の出来事を忘れているからです。
つまり過去から学ばないからではないでしょうか。
もちろん過去など知らない、過去から学ばない、過去など未来に関係ない、儲けたものが正義
などと言う考え方がありますが、その考え方で短期間(3年程度まで)利益を出された人は
多くいますが、20年、30年の長期にわたり利益を出された人はあまり知りません。

くしくも上記の3年というのは相場格言の大回り3年、ならびに投資家の平均口座維持期間
3年説と重なるのは単なる偶然でしょうか?

最後に慣れを他者に利用された場合について考えてみたいと思います。

自分の力が及ばない場合、最終的にはあきらめる人がほとんどですが、最初のうちは何らかの
不平不満を口にしたり、何らかの行動を起こす人(署名活動、請願、陳情など)もいるでしょう。
法整備されたり、長い間の慣習になるとそれに順応しようとする人がほとんどでしょう。
ストレスから開放されるために多くの人がそうしています。

さて多くの人を従順させるには時間をかけて少しずつ変化を行い、最終的にはさもそれが
当然であるような状態を作り出すことが肝要です。
人は劇的な変化には拒否反応を示しますが、少しずつの変化には気がつきにくく、
気がついたときにはこんなはずではなかったのにと言う状態に追い込まれています。
いつか例として取り上げたゆでられるかえるの話でも、
いきなり熱湯に入れると飛び出す(拒否反応)が、水に入れ沸かしていくとゆで終わるまで
気がつかない(死んでしまう)と言う話を取り上げました。

現在の超低金利はまさにこの方法によってもたらされました。
最初は緊急避難措置という日本経済をすくためには仕方がない手段とのふれこみで
実施されました。
しかし景気が回復し、戦後最長の景気拡大といわれるようになっても
金利は低く据え置かれたままです。
超低金利に慣らされてしまったのです。
もちろん超低金利が望ましいと思われる人たちの思惑があったことも大きな要因ですが、
やはり景気と金利の関係に鈍感な国民性を利用されたことは間違いないでしょう。
今になって政策担当者はジレンマを抱えているようですが、手遅れの間は否めず、
身動きが取れなくなってしまっています。

また低金利が恒常化し、すっかりそれに慣らされた上に過去のことは忘れ去られ、
また過去の事を知らない人々が増えてきたことにより、超低金利が自然な姿として定着しました。
最近20代の男女と話をした際に定期預金の金利が5%以上あったという過去の歴史を知らないと
言う人が多いことに驚きを感じました。
低金利の続いた時間がそれほど長いと言うことであり、
まんまと国の都合のいい状態(国債の金利負担が少ない)に誘導完了されたのです。
また、デフレを知っていてもインフレを知らない世代が増えつつあることを改めて実感できました。

このことは低金利終了リスク、インフレリスクが通常より高まったことを意味します。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

IPv4アドレス枯渇 [思った事]

インターネット上の住所にあたるIPアドレスのアジア・太平洋地域に割り当てられていた在庫が
2011年4月15日、枯渇しました。
現行の「IPv4」方式のアドレスで、国内ではインターネット接続業者(プロバイダー)などが持つ
在庫がなくなり次第、利用者への新規割り当てが停止さます。
その後は、次世代規格「IPv6」へ移行することになります。

日本のアドレスを管理する日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が明らかにしました。
「IPv4」のアドレスの新規割り当てが停止されても、既存の機器は継続して利用できます

良からぬ輩が跋扈し、既存の機器は使用できませんので買い替えてくださいとか、
IPv6に変換されるので料金がかかりますのような詐欺商法が出る可能性がありますので、十分注意しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


4月15日(金)の日本市場の前場は小幅安で始まった後は値動きの乏しい展開でした。
9:14までに現物・先物とも前場の高値と安値を付けた後は特に値動きが乏しくなりました。
後場は安値圏でのもみ合いでしたが、東証1部以外の株価指数は小幅上昇しました。

日経平均   9591円52銭 62円40銭安
TOPIX      841.29  - 5.43           
東証2部   2268.87  + 1.59                
ジャスダック 1227.42  + 4.93               
マザーズ    436.38  + 2.68


2011年4月15日の日経平均   2010年4月15日の日経平均先物


始値  9646円22銭( 9:00)         9640円( 9:00)
高値  9651円96銭( 9:03)         9660円( 9:00)
安値  9577円96銭(12:36)         9560円(15:09)
大引  9591円52銭(15:00)         9560円(15:15)


        日経平均今年の高値       日経平均今年の安値

終値    10857円53銭(2月21日)   8605円15銭(3月15日)      
ザラバ   10891円60銭(2月17日)   8227円63銭(3月15日)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

東電の計画停電 概要 [思った事]

東京電力は電力供給不足による大規模停電防止のために

明日3月14日より計画停電を実施します。

詳細は

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110313mog00m040012000c.html

でご覧ください。


なお東京電力のホームページでもご覧になれますが、
混雑しておりアクセスがしにくくなっています。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ: