SSブログ

2024年12月10日前場 [株]

本日前場の日経平均は36円92銭高の39197円42銭で終了しています。
高く始まりましたが、上げ幅を縮めました。
TOPIXは+3.70の2738.26で終了しています。
JPX日経400は始値 25008.27、前引 24850.22(+30.61)で
終了しています。
スタンダードTOP20   1194.99(+ 8.47)
グロースCore       908.26(- 0.49)
上海は大幅高、香港は大幅高で推移しています。


2024年12月10日前場の日経平均   2025年12月10日11:30までの
                         日経平均先物

始値 39375円49銭( 9:00)     39300円( 8:45)
高値 39465円14銭( 9:06)     39480円( 9:05)
安値 39171円69銭(10:41)     39170円(10:41)
前引 39197円42銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。

2022年4月4日より東証2部指数とジャスダック指数が廃止、
スタンダードTOP20指数とグロースCore指数が新規採用されました。

2022年6月27日よりプライム、スタンダード、グロースの各指数が
リアルタイムの表示になりました。

2023年7月3日よりJPXプライム150指数の算出が始まりました。

2023年11月2日でマザーズの名称は終了し、
2023年11月6日より東証グロース市場250指数に変更されました。

2024年11月5日より株式取引時間が30分延長され、
15時30分までになりました。

史上最高値更新中

    日経平均年初来高値         日経平均年初来安値

終値  42224円02銭         31458円42銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)

ザラバ 42426円77銭         31156円12銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)


日経平均2023年~2024年3月高値 日経平均2023年~2024年3月安値

終値  40888円43銭         25716円86銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)

ザラバ 41087円75銭         25661円89銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)





    日経平均2023年高値        日経平均2023年安値

終値  33753円33銭         25716円86銭
    ( 7月 3日)          ( 1月 4日)

ザラバ 33853円46銭         25661円89銭
    (11月20日)          ( 1月 4日)


日経平均2022年~2023年3月高値 日経平均2022年~2023年3月安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)


    日経平均2022年高値        日経平均2022年安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (1月 5日)            (3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (1月 5日)            (3月 9日)



日経平均2021年~2022年3月高値 日経平均2021年~2022年3月安値

終値  30670円10銭         24717円53銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)

ザラバ 30795円78銭         24681円74銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)


    日経平均2021年高値        日経平均2021年安値

終値  30670円10銭         27013円25銭
    (9月14日)            (8月20日)

ザラバ 30795円78銭         26954円81銭
    (9月14日)            (8月20日)


日経平均2020年~2021年3月高値 日経平均2020年~2021年3月安値
    
終値  30467円75銭         16552円83銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 30714円52銭         16358円19銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)


データ
2010年~2020年の日経平均



短期間での大きすぎるボラティリティは投資家のメンタルに悪影響を及ぼす。
(それが好き、楽しいという人もいるでしょうが)

2021年の30000円後の値動き(いずれもザラ場値)

2020年の急落の過程(コロナショック)


2021年乱高下、2020年コロナショック、1990年日経平均 データ室  参照


nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:

nice! 9

コメント 6

サンフランシスコ人

直行便で行ける東京....

http://www.cnbc.com/2024/12/10/alaska-airlines-nonstop-flights-japan-korea.html

Alaska Airlines plans new nonstop flights to Japan, Korea in $1 billion postmerger profit push

Published Tue, Dec 10 2024 6:00 AM EST
Updated 48 Min Ago
by サンフランシスコ人 (2024-12-11 01:42) 

サンフランシスコ人

Why investors need to watch Japan as a key source of market risk in 2025

Kelly Cloonan
Dec 10, 2024, 7:38 AM PST

http://markets.businessinsider.com/news/stocks/japan-stock-market-risk-2025-tech-equities-fragility-bond-yields-2024-12

by サンフランシスコ人 (2024-12-11 03:37) 

サンフランシスコ人

12/10 CNBCのパネリスト達の推薦の銘柄.....3人....

http://www.cnbc.com/video/2024/12/10/final-trades-amazon-american-express-and-organon.html

Final Trades: Amazon, American Express and Organon

The CNBC ‘Halftime Report’ Investment Committee give their top stocks to watch for the second half.

39 min ago

サンフランシスコ人もAmerican Expressを考えていた...
by サンフランシスコ人 (2024-12-11 04:09) 

サンフランシスコ人

12/10 終値ではありません....52週最高値.....

http://www.cnbc.com/quotes/SONY

New 52 Week High Today

Sony Group Corp

SONY:NYSE

Last | 3:10 PM EST

21.81 +0.71 (+3.36%)

Returns

5 Day +6.52%
1 Month +9.52%
3 Month +17.26%
YTD +15.14%
1 Year +22.09%

http://finance.yahoo.com/m/692fa8a5-6ad1-323b-b65e-719e3ef6771d/sony-shares-top-record.html

The Wall Street Journal
Sony Shares Top Record Closing High After 24 Years

Kosaku Narioka
Tue, December 10, 2024 at 2:53 AM PST
by サンフランシスコ人 (2024-12-11 05:18) 

サンフランシスコ人

サンフランシスコの近郊に本社がある......12/10 終値....

http://www.cnbc.com/quotes/GOOGL

Alphabet Class A

GOOGL:NASDAQ

After Hours: Last | 4:08 PM EST

185.17UNCH (UNCH)

Close

185.17 +9.80 (+5.59%)

http://www.cnbc.com/2024/12/10/alphabet-shares-jump-5percent-after-google-touts-breakthrough-quantum-chip-.html

Alphabet shares jump 5% after Google touts ‘breakthrough’ quantum chip

Published Tue, Dec 10 2024 2:22 PM EST
Updated 4 Min Ago

Kif Leswing

*Alphabet shares rose Tuesday after the company’s unveiling of “Willow,” its latest quantum computing chip.

*When quantum computing matures, it is expected to be useful for large-scale simulations and code breaking, but that may not be possible for years or decades.

*Google’s announcement was praised on social media by several technology business figures, including Tesla CEO Elon Musk and OpenAI CEO Sam Altman.
by サンフランシスコ人 (2024-12-11 06:14) 

renbajinharuhi

おはようございます、サンフランシスコ人さん。
数々の情報とデータをありがとうございます。

アメリカ株一人勝ちで今年が終わろうとしています。
寄らば大樹の陰という選択が良いのか悪いのかは後にならなければわかりませんが、世界経済順調、緩やかなインフレが進むのならば15年以上の長期で見れば株式投資は有効なのでしょうね。

とはいえバフェット氏の言葉を借りればゆっくりお金持ちになりたい人はいないので暴落だと騒がれる歴史は繰り返されるのでしょう。
株価が上がればそれを追認する理論が出てくるのは常ですが、PER16倍が上限と仮定すればバブルと言ってもおかしくありません。
株価が上がり続ける限り市場平均との競争が強要される一定数のプロが買い続けますが、彼らは無茶していることがわかっているので逃げ足は最速です。
下げが早い一因(以上)でしょう。

暴落は長期で見れば必ず起きるという前提で長期投資で市場に臨むか、俺だけはうまくやれると考えて臨むかは自由ですが、アメリカ株だけは違うと多くの人が言い出せば危険の兆候です。

by renbajinharuhi (2024-12-11 06:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。