SSブログ

2024年11月21日前場 [株]

本日前場の日経平均は319円12銭安の38033円22銭で終了しています。
前日終値とほぼ変わらず(0円53銭高)で始まりましたが、下落しました。
TOPIXは-9.22の2689.07で終了しています。
JPX日経400は始値 24576.77、前引 24474.85(-84.28)で
終了しています。
スタンダードTOP20   1129.16(+ 2.25)
グロースCore       850.70(- 0.56)
上海は小幅高、香港は小幅高で推移しています。


2024年11月21日前場の日経平均   2025年11月21日11:30までの
                         日経平均先物

始値 38352円87銭( 9:00)     38250円( 8:45)
高値 38374円69銭( 9:00)     38380円( 9:00)
安値 37995円90銭( 9:33)     38000円( 9:31)
前引 38033円22銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。

2022年4月4日より東証2部指数とジャスダック指数が廃止、
スタンダードTOP20指数とグロースCore指数が新規採用されました。

2022年6月27日よりプライム、スタンダード、グロースの各指数が
リアルタイムの表示になりました。

2023年7月3日よりJPXプライム150指数の算出が始まりました。

2023年11月2日でマザーズの名称は終了し、
2023年11月6日より東証グロース市場250指数に変更されました。

2024年11月5日より株式取引時間が30分延長され、
15時30分までになりました。

史上最高値更新中

    日経平均年初来高値         日経平均年初来安値

終値  42224円02銭         31458円42銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)

ザラバ 42426円77銭         31156円12銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)


日経平均2023年~2024年3月高値 日経平均2023年~2024年3月安値

終値  40888円43銭         25716円86銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)

ザラバ 41087円75銭         25661円89銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)





    日経平均2023年高値        日経平均2023年安値

終値  33753円33銭         25716円86銭
    ( 7月 3日)          ( 1月 4日)

ザラバ 33853円46銭         25661円89銭
    (11月20日)          ( 1月 4日)


日経平均2022年~2023年3月高値 日経平均2022年~2023年3月安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)


    日経平均2022年高値        日経平均2022年安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (1月 5日)            (3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (1月 5日)            (3月 9日)



日経平均2021年~2022年3月高値 日経平均2021年~2022年3月安値

終値  30670円10銭         24717円53銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)

ザラバ 30795円78銭         24681円74銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)


    日経平均2021年高値        日経平均2021年安値

終値  30670円10銭         27013円25銭
    (9月14日)            (8月20日)

ザラバ 30795円78銭         26954円81銭
    (9月14日)            (8月20日)


日経平均2020年~2021年3月高値 日経平均2020年~2021年3月安値
    
終値  30467円75銭         16552円83銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 30714円52銭         16358円19銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)


データ
2010年~2020年の日経平均



短期間での大きすぎるボラティリティは投資家のメンタルに悪影響を及ぼす。
(それが好き、楽しいという人もいるでしょうが)

2021年の30000円後の値動き(いずれもザラ場値)

2020年の急落の過程(コロナショック)


2021年乱高下、2020年コロナショック、1990年日経平均 データ室  参照


nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:

nice! 10

コメント 6

サンフランシスコ人

「上海は小幅高、香港は小幅高で推移しています...2024-11-21 11:36.....」

http://www.wsj.com/world/china/xi-high-speed-trains-china-3ef4d7f0?mod=hp_lead_pos8

China Is Building 30,000 Miles of High-Speed Rail—That It Might Not Need

The train system is one of the biggest public works in history, and it’s becoming a giant money pit
A high-speed train in Fushun County.

By Brian Spegele
| Photographs and video by Gilles Sabrie for WSJ
Nov. 20, 2024 9:00 pm ET

On his first day in office, leader Xi Jinping inherited an ambitious road map to build 10,000 miles of high-speed rail to link China’s biggest cities. He took those plans and supersized them.

What has emerged 12 years later is one of the biggest public works in history, soon to exceed 30,000 miles of high-speed rail. For many of its citizens, the vast network is one of the clearest signs of China’s progress, especially compared with the U.S., which has struggled to get any high-speed rail going. Lest they forget whom to thank, its top-of-the-line trains are named “Rejuvenation,” after Xi’s promise to restore China’s national power.

「サンフランシスコ人は、上海/香港の証券市場が強気なのか理解できません...by サンフランシスコ人 (2024-10-04 04:12).....」

http://renbajin.blog.ss-blog.jp/2024-10-03-1





by サンフランシスコ人 (2024-11-22 03:16) 

サンフランシスコ人

不動産企業投資...

http://www.cnbc.com/video/2024/11/21/market-navigator-the-best-trades-in-housing.html

Market Navigator: The best trades in housing

Tony Zhang, OptionsPlay chief strategist, joins ‘Power Lunch’ to discuss the best trades in housing.

32 minutes ago

by サンフランシスコ人 (2024-11-22 05:31) 

renbajinharuhi

おはようございます、サンフランシスコ人さん。
いつも情報をありがとうございます。

いろいろな考え方がありますが、所有権がない不動産は本当の実物資産ではないと思っています。
不動産投資は手間いらずで4%台の利回りが得られるREITで十分です。
by renbajinharuhi (2024-11-22 05:59) 

サンフランシスコ人

Honda Motor Co Ltd

HMC:NYSE

Last | 3:55 PM EST

26.23 +0.05 (+0.17%)

http://www.cnbc.com/quotes/HMC

11/21 終値ではありません...

http://www.youtube.com/watch?v=tEU69DLFmH0

How Honda Is Trying To Be Cool Again

CNBC

3 hours ago

#CNBC

For years, Honda was regarded one of the most innovative companies in the world--one full of surprises. It made cheap cars, but also supercars and engines for Formula 1 teams. A few models are among the world's most popular. It is also the world's largest engine manufacturer. But it has not held onto its reputation...
by サンフランシスコ人 (2024-11-22 05:59) 

renbajinharuhi

Honda Motor Co Ltdの情報とデータをありがとうございます。

ホンダの配当利回りが5%になりました。
絶好の買いチャンスなのか、更なる業績悪化で減配の罠なのか悩ましいところです。
by renbajinharuhi (2024-11-22 06:32) 

サンフランシスコ人

「ホンダの配当利回りが5%になりました。絶好の買いチャンスなのか.....」

トランプ幕府の老中首座にテスラのイーロン・マスク...注意喚起!
by サンフランシスコ人 (2024-11-22 06:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。