SSブログ

2024年11月20日前場 [株]

本日前場の日経平均は172円08銭安の38242円35銭で終了しています。
小幅高で始まりましたが、反落に転じました。
TOPIXは-12.36の2697.67で終了しています。
JPX日経400は始値 24666.40、前引 24549.18(-106.00)で
終了しています。
スタンダードTOP20   1131.46(- 0.15)
グロースCore       854.77(- 3.11)
上海は小幅高、香港は小幅安で推移しています。


2024年11月20日前場の日経平均   2025年11月20日11:30までの
                         日経平均先物

始値 38475円70銭( 9:00)     38360円( 8:45)
高値 38520円45銭( 9:04)     38540円( 9:04)
安値 38207円79銭(10:48)     38210円(10:47)
前引 38242円35銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。

2022年4月4日より東証2部指数とジャスダック指数が廃止、
スタンダードTOP20指数とグロースCore指数が新規採用されました。

2022年6月27日よりプライム、スタンダード、グロースの各指数が
リアルタイムの表示になりました。

2023年7月3日よりJPXプライム150指数の算出が始まりました。

2023年11月2日でマザーズの名称は終了し、
2023年11月6日より東証グロース市場250指数に変更されました。

2024年11月5日より株式取引時間が30分延長され、
15時30分までになりました。

史上最高値更新中

    日経平均年初来高値         日経平均年初来安値

終値  42224円02銭         31458円42銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)

ザラバ 42426円77銭         31156円12銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)


日経平均2023年~2024年3月高値 日経平均2023年~2024年3月安値

終値  40888円43銭         25716円86銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)

ザラバ 41087円75銭         25661円89銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)





    日経平均2023年高値        日経平均2023年安値

終値  33753円33銭         25716円86銭
    ( 7月 3日)          ( 1月 4日)

ザラバ 33853円46銭         25661円89銭
    (11月20日)          ( 1月 4日)


日経平均2022年~2023年3月高値 日経平均2022年~2023年3月安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)


    日経平均2022年高値        日経平均2022年安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (1月 5日)            (3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (1月 5日)            (3月 9日)



日経平均2021年~2022年3月高値 日経平均2021年~2022年3月安値

終値  30670円10銭         24717円53銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)

ザラバ 30795円78銭         24681円74銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)


    日経平均2021年高値        日経平均2021年安値

終値  30670円10銭         27013円25銭
    (9月14日)            (8月20日)

ザラバ 30795円78銭         26954円81銭
    (9月14日)            (8月20日)


日経平均2020年~2021年3月高値 日経平均2020年~2021年3月安値
    
終値  30467円75銭         16552円83銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 30714円52銭         16358円19銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)


データ
2010年~2020年の日経平均



短期間での大きすぎるボラティリティは投資家のメンタルに悪影響を及ぼす。
(それが好き、楽しいという人もいるでしょうが)

2021年の30000円後の値動き(いずれもザラ場値)

2020年の急落の過程(コロナショック)


2021年乱高下、2020年コロナショック、1990年日経平均 データ室  参照


nice!(13)  コメント(11) 
共通テーマ:

nice! 13

コメント 11

サンフランシスコ人

サンフランシスコの近郊に本社がある....11/20 終値ではありません...四半期決算発表.....52週最高値.....

http://www.cnbc.com/quotes/WSM

Earnings Announcement Before Market Open

New 52 Week High Today

Williams-Sonoma Inc

WSM:NYSE

Last | 12:17 PM EST

178.89 +41.65 (+30.35%)

http://finance.yahoo.com/m/8ed340c8-a0f3-3b34-a89b-cfe088d8faa4/williams-sonoma-rallies-25-.html

Investor's Business Daily

Williams-Sonoma Rallies 25% To Record High On Results, Lifted Outlook

HARRISON MILLER
Wed, November 20, 2024 at 7:39 AM PST
by サンフランシスコ人 (2024-11-21 02:22) 

サンフランシスコ人

11/20 終値ではありません.....四半期決算発表.....52週最高値.....

http://www.cnbc.com/quotes/APP

New 52 Week High Today

Applovin Corp

APP:NASDAQ

Last | 1:01 PM EST

337.61 +16.42 (+5.11%)

Returns

5 Day +18.50%
1 Month +131.71%
3 Month +288.64%
YTD +744.38%
1 Year +751.86%

http://finance.yahoo.com/news/applovin-corporation-app-surged-better-145224127.html?fr=sycsrp_catchall

Applovin Corporation (APP) Surged On Better Than Expected Results

Soumya Eswaran
Wed, November 20, 2024 at 6:52 AM PST

http://finance.yahoo.com/news/applovin-corporation-app-surged-better-145224127.html

Barrons.com

AppLovin Stock Is Worth $100 Billion. How Did We Miss It?

Jack Hough
Tue, November 19, 2024 at 1:10 PM PST

http://www.tipranks.com/news/the-fly/applovin-price-target-raised-to-360-from-250-at-wells-fargo

AppLovin price target raised to $360 from $250 at Wells Fargo7 Hours Ago

TipRanks
by サンフランシスコ人 (2024-11-21 03:19) 

サンフランシスコ人

上のリンク....訂正....

http://finance.yahoo.com/m/571dc6d5-cc28-359c-85aa-fa132e17243c/applovin-stock-is-worth-100.html

AppLovin Stock Is Worth $100 Billion. How Did We Miss It?
by サンフランシスコ人 (2024-11-21 03:32) 

サンフランシスコ人

"中国株、再び荒れ相場の一年か 国内外に不透明感
市場の失望招いた直近の景気刺激策

By Jiahui Huang

and Fabiana Negrin Ochoa

2024年11月20日 11:35 JST

中国株式市場は再び変動の激しい一年となりそうだ。米国の通商政策がもたらす潜在的な脅威に対し、中国政府の景気刺激策が揺れ動く影響を市場は見極めようとしている。

中国が9月下旬に打ち出した前例のない経済てこ入れ策は市場に弾みをつけ、低迷していた中国株に対する投資家心理を押し上げた。10月初めの6営業日に上海総合指数は急騰し、2022年2月以来の高値を付けた.."

http://jp.wsj.com/articles/chinese-equities-face-another-volatile-year-as-policy-clouds-gather-at-home-and-abroad-f9d5f2c9

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

「サンフランシスコ人は、上海/香港の証券市場が強気なのか理解できません...by サンフランシスコ人 (2024-10-04 04:12).....」

http://renbajin.blog.ss-blog.jp/2024-10-03-1


by サンフランシスコ人 (2024-11-21 03:46) 

サンフランシスコ人

" 資産は20億円に!88歳のデイトレーダー「もうけるためじゃなく、好きやから」 モットーは『くよくよしない』...阪神・淡路大震災がきっかけでいまの価値観に

ライフ

24/11/19 13:00..."

http://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2024/11/103953.shtml

by サンフランシスコ人 (2024-11-21 03:52) 

サンフランシスコ人


"エクレクト、Zendesk、日本アバイアの3社で柔軟な音声対応が可能なコンタクトセンター基盤を共同提供開始

リリース発行企業:株式会社エクレクト

プレスリリース
2024.11.20..."

http://roppongi.keizai.biz/release/352072/


by サンフランシスコ人 (2024-11-21 04:08) 

サンフランシスコ人

11/20 CNBCのパネリスト達の推薦の銘柄.....3人...

http://www.cnbc.com/video/2024/11/20/final-trades-bitcoin-cnx-resources-and-eqt-corporation.html

Halftime Report

Final Trades: Bitcoin, CNX Resources and EQT Corporation

The Investment Committee give you their top stocks to watch for the second half.

43 minutes ago
by サンフランシスコ人 (2024-11-21 04:15) 

サンフランシスコ人

11/20 終値ではありません...

http://www.cnbc.com/quotes/FBRX

Forte Biosciences Inc

FBRX:NASDAQ

Last | 3:38 PM EST

14.31 +8.38 (+141.51%)

http://www.businesswire.com/news/home/20241120549128/en/

Forte Biosciences, Inc. Announces Oversubscribed $53 Million Private Placement From Leading Healthcare Institutional Investors to Advance FB102 Across Autoimmune Indications

November 20, 2024 09:00 AM Eastern Standard Time
by サンフランシスコ人 (2024-11-21 05:43) 

renbajinharuhi

おはようございます、サンフランシスコ人さん。
数多くの情報とデータをありがとうございます。

好きこそものの上手なれと言いますが、ある程度はあっているといえます。
好きだから続けること努力する事(本人は努力とも思っていない)が楽しい。
それで金銭的自由が得られれば人生最高なのかもしれません。

含み益は利益ではないとの意見が多数ですが、逆の意味で同意できます。
すなわち100万円で買った株が200万円になれば評価額は200万円で証券口座にも200万円と表示されます。
買値(買いコスト)100万円とも表示されます。
(便宜上手数料除く)
では現時点での資産額は100万円と考えるべきか、200万円と考えるべきか。売るまでわからないと考えるべきか。
答えは179万6850円です。
実際に200万円で売却すると税金が100円の利益に対して20.315%取られて79万6850円になります。
元金(買値)100万円と合わせて179万6850円になります。
いうまでもなく価格は毎日変動しますが、どこの証券口座でも現値と買値は表示されても(上記の100万円と200万円)実質資産(上記の179万6850円)は出ません。
これが買値から3倍、4倍となるともはや表示も意味がありません。
自分で計算しろと言われそうですが1~2銘柄ならともかく20銘柄にもなれば計算も大変です。
まして含み損銘柄、損益通算も含めればもはや困難極まるでしょう。
そこまで気にすることもないのでしょうが、利益確定するとその前後で100万円単位で資産が減る(税金で)となるとちょっとびっくりします。

by renbajinharuhi (2024-11-21 07:01) 

サンフランシスコ人

"「オカモト」「相模ゴム」の株価が上昇中 トランプ新政権下で「コンドーム」の需要が増えるかもしれない理由

国際

2024年11月21日..."

http://www.dailyshincho.jp/article/2024/11210550/
by サンフランシスコ人 (2024-11-21 07:03) 

renbajinharuhi

更なる情報をありがとうございます。
by renbajinharuhi (2024-11-21 09:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。