SSブログ

2024年11月18日前場 [株]

本日前場の日経平均は299円52銭安の38343円39銭で終了しています。
安く始まり、下げ幅を広げた後は戻りをみせる場面もありましたが、
再び下げ幅を広げました。
TOPIXは-12.78の2698.86で終了しています。
JPX日経400は始値 24508.75、前引 24575.23(-119.02)で
終了しています。
スタンダードTOP20   1131.73(- 5.52)
グロースCore       845.03(-19.31)
上海は高く、香港は大幅高で推移しています。


2024年11月18日前場の日経平均   2025年11月18日11:30までの
                         日経平均先物

始値 38259円59銭( 9:00)     38100円( 8:45)
高値 38548円30銭(10:07)     38580円(10:07)
安値 38150円39銭( 9:04)     38010円( 8:46)
前引 38343円39銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までに
なりました。

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。

2022年4月4日より東証2部指数とジャスダック指数が廃止、
スタンダードTOP20指数とグロースCore指数が新規採用されました。

2022年6月27日よりプライム、スタンダード、グロースの各指数が
リアルタイムの表示になりました。

2023年7月3日よりJPXプライム150指数の算出が始まりました。

2023年11月2日でマザーズの名称は終了し、
2023年11月6日より東証グロース市場250指数に変更されました。

2024年11月5日より株式取引時間が30分延長され、
15時30分までになりました。

史上最高値更新中

    日経平均年初来高値         日経平均年初来安値

終値  42224円02銭         31458円42銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)

ザラバ 42426円77銭         31156円12銭
    (2024年7月11日)     (2024年8月 5日)


日経平均2023年~2024年3月高値 日経平均2023年~2024年3月安値

終値  40888円43銭         25716円86銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)

ザラバ 41087円75銭         25661円89銭
    (2024年3月22日)     (2023年1月 4日)





    日経平均2023年高値        日経平均2023年安値

終値  33753円33銭         25716円86銭
    ( 7月 3日)          ( 1月 4日)

ザラバ 33853円46銭         25661円89銭
    (11月20日)          ( 1月 4日)


日経平均2022年~2023年3月高値 日経平均2022年~2023年3月安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (2022年 1月 5日)      (2022年 3月 9日)


    日経平均2022年高値        日経平均2022年安値

終値  29332円16銭         24717円53銭
    (1月 5日)            (3月 9日)

ザラバ 29388円16銭         24681円74銭
    (1月 5日)            (3月 9日)



日経平均2021年~2022年3月高値 日経平均2021年~2022年3月安値

終値  30670円10銭         24717円53銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)

ザラバ 30795円78銭         24681円74銭
    (2021年9月14日)      (2022年3月 9日)


    日経平均2021年高値        日経平均2021年安値

終値  30670円10銭         27013円25銭
    (9月14日)            (8月20日)

ザラバ 30795円78銭         26954円81銭
    (9月14日)            (8月20日)


日経平均2020年~2021年3月高値 日経平均2020年~2021年3月安値
    
終値  30467円75銭         16552円83銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)

ザラバ 30714円52銭         16358円19銭
    (2021年 2月16日)     (2020年 3月19日)


データ
2010年~2020年の日経平均



短期間での大きすぎるボラティリティは投資家のメンタルに悪影響を及ぼす。
(それが好き、楽しいという人もいるでしょうが)

2021年の30000円後の値動き(いずれもザラ場値)

2020年の急落の過程(コロナショック)


2021年乱高下、2020年コロナショック、1990年日経平均 データ室  参照



nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:

nice! 13

コメント 4

サンフランシスコ人

"中国の太陽光ブーム、国内大手なぜ苦境

国内の競争激化 地政学的問題よそに米国での事業拡大を目指す中国ロンジ

By Sha Hua / Photographs by Gilles Sabrié for WSJ

2024年11月18日 05:31 JST

【西安(中国)】太陽光発電設備の世界大手、中国の隆基緑能科技(ロンジ・グリーンエナジー・テクノロジー)は現在、絶好調でも不思議はない。

ロンジなど一握りの中国企業が世界の太陽光発電市場で圧倒的な地位を占めている。中国は太陽光発電ブームに沸いており、容量は今年上半期だけで100ギガワット以上増えた..."

http://jp.wsj.com/articles/why-chinas-solar-boom-is-a-bust-for-its-leading-players-4856f079

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

by サンフランシスコ人 (2024-11-19 03:10) 

サンフランシスコ人

11/18 CNBCのパネリスト達の推薦の銘柄.....4人....

http://www.cnbc.com/video/2024/11/18/final-trades-eqt-meta-on-holdings-and-the-iyf.html

Final Trades: EQT, Meta, On Holdings and the IYF

The Investment Committee give you their top stocks to watch for the second half.

23 minutes ago

サンフランシスコ人もMetaを考えていた....マーク・ザッカーバーグはイーロン・マスクに決して服従しない....
by サンフランシスコ人 (2024-11-19 04:05) 

サンフランシスコ人

Sony Group Corp

SONY:NYSE

Last | 3:13 PM EST

19.00 +0.54 (+2.91%)

http://www.cnbc.com/quotes/SONY

11/18 終値ではありません.

http://finance.yahoo.com/news/heres-why-sony-sony-strong-145009461.html

Zacks

Here's Why Sony (SONY) is a Strong Momentum Stock

Zacks Equity Research
Mon, November 18, 2024 at 6:50 AM PST
by サンフランシスコ人 (2024-11-19 05:15) 

renbajinharuhi

おはようございます、サンフランシスコ人さん。
情報とデータをありがとうございます。

国家戦略としての太陽光は有効ですが、個人としての太陽光投資はごみというのが認識でしょう。
電力の買い取り価格は下がる傾向で妙味なし、故障や破損時のコスト、何より最終処理の膨大な費用を考えればトータルの利益にはなりません。
いかに目先しか見ない人が多いという事ですが、社会貢献と考えればありです。

by renbajinharuhi (2024-11-19 07:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。