SSブログ

2018年12月25日前場 [株]

本日前場の日経平均は1018円74銭安の19147円45銭で終了しています。
20000円を割り込んで大幅安で始まり、
その後も急落して、下げ幅は1000円を超えました。
TOPIXは-74.27の1413.92で終了しています。
JPX日経400は始値 12989.65、前引 12579.13(-655.87)で終了しています。
上海は大幅安、香港はクリスマスで休場です。


2018年12月25日前場の日経平均   2018年12月25日11:30までの
                         日経平均先物

始値 19785円43銭( 9:00)     19300円( 8:45)
高値 19785円43銭( 9:00)     19440円( 9:02)
安値 19138円88銭(11:25)     19070円(11:16)
前引 19147円45銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。


※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、
先物は休み時間なしの9:00~15:15取引になりました。
(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
 従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までになりました

2016年7月19日より日経平均先物の取引開始時間が8時45分になりました。
2016年7月19日よりマザーズ先物が始まりました。


市場関係者各位のご都合により、2017年12月29日をもちまして
外資系証券寄り付き前注文動向(外資系動向)の提供を終了致しました。

2017年以前のデータは左サイドバーのマイカテゴリー
寄り付き前の外資系証券10社注文状況 でご覧ください。     


     日経平均年初来高値        日経平均年初来安値

終値  24270円62銭          20166円19銭
     (10月 2日)           (12月21日)

ザラバ 24448円07銭          19138円88銭
     (10月 2日)           (12月25日)更新





日経平均2017年~2018年3月高値 日経平均2017年~2018年3月安値

終値  24124円15銭          18335円63銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月14日)

ザラバ 24129円34銭          18224円68銭
     (2018年 1月23日)     (2017年 4月17日)



日経平均2016年~2017年3月高値 日経平均2016年~2017年3月安値

終値  19633円75銭          14952円02銭
    (2017年 3月13日)      (2016年 6月24日)

ザラバ 19668円01銭          14864円01銭
    (2017年 3月 2日)      (2016年 6月24日)




     日経平均2016年高値       日経平均2016年安値

終値  19494円53銭(12月20日) 14952円02銭( 6月24日)

ザラバ 19592円90銭(12月21日) 14864円01銭( 6月24日)
         
       
日経平均2015年~2016年3月高値 日経平均2015年~2016年3月安値

終値   20868円03銭        14952円61銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)

ザラバ  20952円71銭        14865円77銭
    (2015年 6月24日)    (2016年 2月12日)



今年の高値を超えると1991年以来の高値になります。
1991年データ

 年月   始値    高値     安値    終値
1991.01 24,069.18 24,069.18 22,442.70 23,293.14
1991.02 23,156.70 26,462.76 23,156.70 26,409.22
1991.03 25,881.57 27,146.91 25,881.57 26,292.04
1991.04 26,007.40 26,980.37 26,007.40 26,111.25
1991.05 26,489.00 26,489.00 25,390.67 25,789.62
1991.06 25,912.61 25,912.61 23,290.96 23,290.96
1991.07 24,108.76 24,120.75 22,176.17 24,120.75
1991.08 24,072.73 24,072.73 21,456.76 22,335.87
1991.09 22,469.01 23,969.47 22,402.69 23,916.44
1991.10 24,377.01 25,222.28 23,860.67 25,222.28
1991.11 25,044.24 25,044.24 22,687.35 22,687.35
1991.12 21,992.29 22,983.77 21,502.90 22,983.77

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 2

wine

こんばんわ!renbajinharuhiさん
ただいまマーケットという先生が答案を審査してくれています!(^^)
メール通りの大型利確は及第点か?
キャシュはリーマン以来のポジションです。
(笑)
トランプは不動産屋の感覚で経済の性質はわかっています(対中政策上金利は低めが妥当。これは正しい。またFRBの利上げの意味も分かります。国内だけ見ると正しい。しかし他のファクターを無視している。)が、アプローチの方法は妥当ではありません。
by wine (2018-12-25 22:32) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。
キャッシュ高めは正解で、次のチャンスを待つ姿勢が良いと思います。
もちろんインデックス投資家のようにドルコスト平均法で買い続ける人もいるでしょう。

マーケット先生の採点は
「ドナルド君はこのままでは落第だよ。2回目はないよ。」
といったところでしょう。

ドナルド君は「僕は一生懸命やっているのにジェローム君が邪魔ばかりするんだ」と言い訳しています。

by renbajinharuhi (2018-12-26 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。