SSブログ

2012年5月23日前場 [株]

本日前場の日経平均は105円83銭安の8623円46銭で終了しています。
小幅安で始まったあとは先物主導で下げ幅を拡大しました。
上海はもみ合い、香港は大幅安で推移しています。

本日は日銀金融政策決定会合の発表があります。
追加緩和策の期待はありませんが、言葉だけでも先行きに期待できる話がほしいと
大多数の人が望んでいるでしょう。(頼みますよ、白川さん)
追加記事
今回は追加緩和がないことが発表されました。(ゼロ金利、買い取り基金の規模維持)


2012年5月23日前場の日経平均   2012年5月23日11:30までの日経平均先物

始値  8715円14銭( 9:00)       8710円( 9:00)
高値  8715円14銭( 9:00)       8710円( 9:00)
安値  8616円79銭(11:29)       8610円( 9:35)
前引  8623円59銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。

※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、先物は休み時間なしの9:00~15:15
  取引になりました。(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
  従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までになりました


データ
寄り付き前の外資系証券9社注文状況

2012年
          売り       買い
 4月 2日 3400万株   2040万株  1360万株の売り越し
 4月 3日 1580万株   3250万株  1670万株の買い越し
 4月 4日 1330万株   1380万株    50万株の買い越し
 4月 5日 2490万株   1230万株  1260万株の買い越し
 4月 6日 1090万株   1540万株   450万株の買い越し
 4月 9日  660万株    570万株    90万株の売り越し
 4月10日  810万株    570万株   240万株の売り越し
 4月11日  990万株    870万株   120万株の売り越し
 4月12日 2220万株   2250万株    30万株の買い越し
 4月13日 1420万株   1830万株   410万株の買い越し
 4月16日 1190万株   1690万株   500万株の買い越し
 4月17日 1410万株   1350万株    60万株の売り越し
 4月18日 1060万株   1370万株   310万株の買い越し
 4月19日 1160万株   1740万株   580万株の買い越し
 4月20日 1160万株   1530万株   370万株の買い越し
 4月23日 1140万株   1480万株   340万株の買い越し
 4月24日 1300万株   1690万株   390万株の買い越し
 4月25日 1750万株   1820万株    70万株の買い越し
 4月26日 1820万株   2110万株   290万株の買い越し
 4月27日 1490万株   1620万株   130万株の買い越し

 5月 1日 1370万株   1060万株   310万株の売り越し
 5月 2日 1160万株   1250万株    90万株の買い越し
 5月 7日 2100万株   1540万株   560万株の売り越し
 5月 8日 1410万株   1100万株   310万株の売り越し
 5月 9日 1660万株   2370万株   710万株の買い越し
 5月10日 1700万株   1390万株   310万株の売り越し
 5月11日 1030万株   1100万株    70万株の買い越し
 5月14日 2300万株   1790万株   510万株の売り越し
 5月15日 1870万株   1330万株   540万株の売り越し
 5月16日 1400万株   1150万株   250万株の売り越し
 5月17日 1210万株   1200万株    10万株の売り越し
 5月18日 1350万株   1110万株   240万株の売り越し
 5月21日 1560万株   1120万株   440万株の売り越し
 5月22日 1230万株   1940万株   710万株の買い越し
 5月23日 1510万株   2870万株  1360万株の買い越し

これ以前のデータは左サイドバーのマイカテゴリー
寄り付き前の外資系証券10社注文状況 でご覧ください。


      日経平均年初来の高値          日経平均年初来の安値

終値  10255円15銭(2012年 3月27日) 8378円36銭(2012年 1月16日)      
ザラバ 10255円15銭(2012年 3月27日) 8349円33銭(2012年 1月 6日)


      日経平均昨年来の高値            日経平均昨年来の安値

終値  10857円53銭(2011年 2月21日) 8160円01銭(2011年11月25日)      
ザラバ 10891円60銭(2011年 2月17日) 8135円79銭(2011年11月25日)


      日経平均2010年以降の高値        日経平均2010年以降の安値

終 値 2010年 4月 5日  11339円30銭   2011年11月25日  8160円01銭
ザラバ 2010年 4月 5日  11408円17銭   2011年11月25日  8135円79銭

※昨年来とは2011年大発会から本日までのことです


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 4

wine

こんにちわ!
renbajinahruhiさん
欧州、米国REATは少しづつ進めています。
後は夜明け前が一番暗い!
まっ暗闇がいつ来るかです。

 欧州で今までの政策に反省が出ているのが全体のコンセンサスとして浸透してきているのがよいニュースです。
 
 また人口統計からは3年後ごろが怪しい中国ですが、怖いところです。
 米国はまだまだのろのろです。(規模のでかさで仕方がない)
最後のテコ入れが必要です。

 欧米シーソーゲームが始まれば面白いのですが。

しかし日本は末の部分は違っても、与野党ともに増税賛成は笑えます。
(どうしましよう?(><))
日本は政治がネックです。(企業は悪くない)

(^^)


(^^)
by wine (2012-05-23 17:58) 

renbajinharuhi

こんばんは、wineさん。

官の情報操作がうまいのか、民の情報収集力が稚拙なのか、国民性なのか一方向への集中が実に早いです。(今は増税やむなしの意見集約が進んでいます)
悪しき案でもでも最後は多数決で決められてしまいます。

良い企業を選んで買っていきます。
(そう簡単には買いませんが)

6月17日の選挙結果以降に変化が見えれば、今までは掛け声だけのサマーラリーがあるかもしれません。
by renbajinharuhi (2012-05-23 18:49) 

wine

大手マスコミの顧問には元財務省の方が多くいます。
 そのため、マスコミ部門は消費税引き下げ、話を聞かないセクターは引き上げとかやる気でしよう。
(実際自民民主はここでもめています。)

>官の情報操作がうまいのか、民の情報収集力が稚拙なのか、国民性なのか一方向への集中が実に早いです。(今は増税やむなしの意見集約が進んでいます)
悪しき案でもでも最後は多数決で決められてしまいます。

 日本には自分たちで国を作ったプロセスがないので、国民自体に気概がないのだと思います(自分も?)

フランス、米国、ドイツならすぐ抗議!!暴動!!!南米ならテロ?
 
おとなしいのが、管をのさばらせた原因です。
 しかも選挙でえらばれるわけではないので管には自浄作用はありません。
 議員はプレーンがいない素人集団が大半。

 シビリアンコントロールもききません。

 ゆえに私の方法の投資にはあまり向きませんし、日本政治は嫌いです。
(国は好き!!)

 まだ、小泉と竹中(一人では辛かったと思う)、リチャードクー(財務省に負けました)とあそうさんの方が健常者です。
(プライマリーの修正で実際収支の黒字化一歩手前でした。反対は凄かった!)

 総理権限を強くして大統領制のようにプレーンを学識者(CEO,学者、実績者)で作り抑えさせないと無理です。
(例フランス、米国、ドイツ)
 簡単にだまされます。(T T)

 私もバランスシートを見ながら米国、米国周辺、欧州株を見ていきます。
 (フランス、イタリア、スペインはなぜか食材メーカー、ワイン会社、金融が多いような?(笑!!)ついでにワイン投資??)


(^^)



 
by wine (2012-05-23 22:36) 

renbajinharuhi

良くも悪くも国民のレベルに国家が収れんするということなのでしょう。
また企業家と労働者のどちらを育てる教育をしているかということも密接に関連しているのでしょう。

自分で考え、多くの部下に対する責任を持つトップか、トップの号令のもとに目標に向かってひた走る部下かといわれれば日本の教育はあまりにも後者を育てることに傾注しすぎているといえます。
(子供に将来何になりたいかとの答えに公務員やサラリーマンが入っている!?)

もっとも社会は大多数の平凡な人によって形成され、安定化しているとの考え方もあります。
あまり俺が俺がの考え方ばかりだとまとまりにくいし、「船頭多くして船山にのぼる」になることもあります。

ただ、危機(波乱)時には強いリーダーシップを持ったトップが必要で今はその時期です。
by renbajinharuhi (2012-05-24 06:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。