SSブログ

2012年1月24日前場 [株]

本日前場の日経平均は32円35銭高の8798円25銭で終了しています。
しっかりと始まり、その後は8800円近辺でのもみ合いでした。
上海、香港はともに旧正月で休場です。(上海1月27日まで、香港1月25日まで)

4238 ミライアル買いました。(1109円)
配当金でも貰いながら長期保有します。


2012年1月24日前場の日経平均   2012年1月24日11:30までの日経平均先物

始値  8815円36銭( 9:00)       8810円( 9:00)
高値  8825円09銭(10:05)       8820円( 9:00)
安値  8782円51銭(10:28)       8770円(10:28)
前引  8798円25銭(11:30)    J-GATE開始で終日取引です。

※2011年2月14日よりJ-GATEが開始され、先物は休み時間なしの9:00~15:15
  取引になりました。(15:10~はプレ・クロージングで板寄せ後15:15終了)
  従いまして前場の先物に関する記述は11:00までのものとなります。
2011年11月21日からは前場の現物取引時間延長により11:30までになりました

データ
寄り付き前の外資系証券9社注文状況
 
2011年        
          売り       買い

12月 1日 1210万株   1620万株   410万株の買い越し
12月 2日  920万株   1000万株    80万株の買い越し
12月 5日 1110万株   1000万株   110万株の売り越し
12月 6日 1040万株   1140万株   100万株の買い越し
12月 7日 1880万株   1230万株   650万株の売り越し
12月 8日 2010万株   1410万株   600万株の売り越し
12月 9日  840万株   2080万株  1240万株の買い越し
12月12日 1000万株   1780万株   780万株の買い越し
12月13日 2300万株   1500万株   800万株の売り越し
12月14日 2020万株   1650万株   370万株の売り越し
12月15日 2750万株   1540万株  1210万株の売り越し
12月16日 1700万株   1320万株   380万株の売り越し
12月19日 1540万株   1190万株   350万株の売り越し
12月20日 1050万株   1290万株   250万株の買い越し
12月21日 1140万株   1460万株   320万株の買い越し
12月22日 1240万株   1360万株   120万株の買い越し
12月26日  680万株    960万株   280万株の買い越し
12月27日  580万株    940万株   360万株の買い越し
12月28日  610万株    940万株   330万株の買い越し
12月29日  560万株    940万株   380万株の買い越し
12月30日  930万株    980万株    50万株の買い越し

2012年
 1月 4日 1240万株    990万株   250万株の売り越し
 1月 5日 1690万株   1220万株   470万株の売り越し
 1月 6日 1350万株    990万株   360万株の売り越し
 1月10日 1750万株   1650万株   100万株の売り越し
 1月11日 2410万株   1530万株   880万株の売り越し
 1月12日 1800万株    890万株   910万株の売り越し
 1月13日 1510万株    970万株   540万株の売り越し
 1月16日 1750万株    740万株  1010万株の売り越し
 1月17日 1900万株   1600万株   300万株の売り越し
 1月18日 2350万株   1400万株   950万株の売り越し
 1月19日 2430万株   1040万株  1390万株の売り越し
 1月20日 1730万株   2860万株  1130万株の買い越し
 1月23日 1520万株   2700万株  1180万株の買い越し
 1月24日 1640万株   1980万株   340万株の買い越し

これ以前のデータは左サイドバーのマイカテゴリー
寄り付き前の外資系証券10社注文状況 でご覧ください。


        日経平均昨年来の高値         日経平均昨年来の安値

終値  10857円53銭(2011年2月21日)  8160円01銭(2011年11月25日)      
ザラバ 10891円60銭(2011年2月17日)  8135円79銭(2011年11月25日)

      日経平均2010年以降の高値         日経平均2010年以降の安値

終 値 2010年4月5日  11339円30銭   2011年11月25日  8160円01銭
ザラバ 2010年4月5日  11408円17銭   2011年11月25日  8135円79銭

※昨年来とは2011年大発会から本日までのことです


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 3

NO NAME

 こんばんわ!
renbajinharuhiさん!
(^^)
スイスの方の話では、1回目のオペの4890億ユーロの半分は、イタリアとスペイン勢が借りたようです。
 そして、イタリアとスペイン、フランスの銀行は、オペの資金で、自国国債の購入を積極化していたようです。

 実に仕組まれたような動きです。見事です。

 2回目は良く本質を知ってる方なので、ガッンとやる確率も高いのではないかと思います。(インパクトが大事)
 
 それ次第では良い年になりそうです。(しかもユーロ安にも誘導できる。)

(^^)
by NO NAME (2012-01-24 21:35) 

wine

 こんばんわ!
renbajinharuhiさん!
(^^)
スイスの方の話では、1回目のオペの4890億ユーロの半分は、イタリアとスペイン勢が借りたようです。
 そして、イタリアとスペイン、フランスの銀行は、オペの資金で、自国国債の購入を積極化していたようです。

 実に仕組まれたような動きです。見事です。

 2回目は良く本質を知ってる方なので、ガッンとやる確率も高いのではないかと思います。(インパクトが大事)
 
 それ次第では良い年になりそうです。(しかもユーロ安にも誘導できる。)

(^^)
by wine (2012-01-24 21:36) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。

お金はあります。(なければ刷る)
要は信用収縮(返ってこない心配)なのですから心理状態が落ち着けば、平常時に近い状態に戻ることも可能です。
まあ、簡単にはいかないのでしょう(実態悪)が、良い年になってほしいものです。

ただ、万が一ヨーロッパが落ち着けば日本の実態悪に注目が集まるかもしれません。(貿易で儲けるパターンが危うくなりつつある)
杞憂でしょうが、日本国債10年物金利1月16日0.940%→1月24日1.005%になっています。

by renbajinharuhi (2012-01-25 07:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。