SSブログ

2011年2月結果 [株]

       2011年2月28日   2010年1月31日   2010年12月30日    
日経平均  10624円09銭     10237円92銭    10228円92銭                  
TOPIX      951.27         910.08        898.80                   
東証2部    2408.69        2301.43       2207.79                   JASDAQ    1337.78        1301.78       1255.04                  
マザーズ    501.06         460.81        433.63                     
         

2011年2月相場は堅調に推移した月になりました。
小刻みに上昇する日が多く、「押し目待ちに押し目なし」の展開が続きました。
ただ後半にはチュニジア、エジプト、リビアなどの中東・北アフリカ地域の政情不安定を理由に
急落する場面もあり、2月22日には日経平均は今年最大の下げ幅192円83銭安を記録しました。

それでも日経平均は前月末よりプラスで今月を終わりました。
日経平均、TOPIXなどの東証1部指数だけでなく、小型株指数や新興市場株も堅調でした。

日経平均2月の月間は386円17銭高でした。(当月終値-前月終値)
騰落は13営業日上昇、6営業日下落でした。



日経平均1月の月間は9円00銭高でした。(当月終値-前月終値)
騰落は11営業日上昇、8営業日下落でした。



私の持ち株は全てが上昇し(前月比・上昇11銘柄、下落0銘柄 )トータルでの資産評価増に
大きく貢献しましたが、私の持ち株に関するニュースの多い月になりました。
2月14日には日本上下水道設計、2月16日にはプラザクリエイト、2月21日にはシーエスアイ
ニュースが飛び出しました。 

為替は1か月前と比べて、ニュージランドドルと米ドルが円高、豪ドルとユーロが円安に
なりましたが、資産評価減になりました。

保有アメリカ株は2月は堅調でした。

         
現在の保有銘柄 中長期分です

                    2011年2月28日 2011年1月31日   2010年終値
                                             (資産増減の基準)

2325 日本上下水道設計        119000円   104600円   102700円
2428 ウェルネット              65700円    59900円    63200円   
2445 エスアールジータカミヤ         388円      383円      359円    
3733 ソフトウェア・サービス         1690円     1521円     1449円  
4320 シーエスアイ             58000円    53300円    54400円           
7203 トヨタ自動車              3820円     3400円     3220円           
7502 プラザクリエイト             600円      489円      448円   
8952 JRE投資法人           842000円   821000円   842000円
8964 フロンティア投資法人       775000円   758000円   775000円     
8979 スターツプロシード投資法人   128800円   121300円   128100円
9501 東京電力                2114円     1995円     1983円
            
 
2007年8月建て合成ポジション 日経平均型

アメリカ株 参考指数                8570      7978      8048 

ほかに外貨 米ドル ユーロ オーストラリアドル ニュージランドドル 

                    

世界3大市場2011年2月・月間比較(2011年1月終値→2011年2月終値)

米・ダウ      11891ドル93セント → 12226ドル34セント (^0^)

日経平均     10237円92銭 → 10624円09銭 (^0^) 
 
上海総合      2790.694 → 2905.052 (^0^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参考
2010年 年間成績(2009年終値→2010年終値)
 
ダウ 10428ドル05セント→ 11577ドル51セント
ナスダック 2269.15→ 2652.87
S&P500 1115.10→ 1257.64

シカゴ日経平均先物 10615円→10210円
原油価格 79ドル36セント→91ドル38セント
金価格 1096ドル20セント→1421ドル40セント


上海総合指数 3277.14 → 2808.077
上海B  252.407 → 303.346
深センB 625.951 → 824.822 

香港ハンセン 21872.50 → 23035.45    
H     株  12794.13 → 12692.43 
レッドチップ   4059.89 → 4170.15 



nice!(1)  コメント(13) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 13

taka

下落銘柄0ですか、おめでとうございます。
私は下落銘柄あります。
by taka (2011-03-01 21:52) 

renbajinharuhi

こんばんは、takaさん。

確かに下落銘柄はゼロですが、わずかしか上がっていない銘柄もありますし、昨年は絶好調だったREITが今年は今一つです。
by renbajinharuhi (2011-03-01 22:11) 

wine

こんばんわ!
renbajinharuhiさん!
(^^)

次に中東情勢は長引くと思います。
それを考えた米国が介入準備をしています。(空母は派遣済み、強襲揚陸艦を準備中)
 これはそういう判断があったあかしだと考えます。
しかし、介入するかは未定です。

基本流動性資金はアングロサクソンの国への送金料が増えているようです。(英国、米国、カナダ、等)
最初は超親米国への流れです。
 またバーナンキの文言で「早期の引き締めはない。」「経済の状況に対応する。」と示唆しています。
 QEに反対的だったブラード総裁の意見が全く逆になっています。
 少しずつ次の一手が見えてきます。

(^^)

by wine (2011-03-03 01:40) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。

有事のドル買いはもはや死語かもしれませんが、資金の流れは新興国から先進国へ流れているようです。
まさに先読みの巧拙が運用成果を決める局面になるでしょう。

原油が終値で102ドル23セントになりました。
金は史上最高値で終了しました。(1437ドル70セント)
wineさんの想定通りでしょう。

バフェット氏も強気です。
米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は2日、米国の景気は回復しており、追加景気刺激措置は必要ないとの見方を示した。CNBCテレビとのインタビューで語った。

by renbajinharuhi (2011-03-03 06:48) 

wine

国連としてリビアに派遣する案はロシアの拒否権で流れました。
(「石油高はロシアの国益です。」どこかで聞いたセリフです。)
後は単独でアメリカが動くかです。
オバマどうする?(??)

 また「状況次第でQE3もやる気です。」というニュアンスが飛びましたのでパフェット強気もうなずけます。
 マーケットはこのおかげで乱れずに済んでします。
(株のセーフティーネット)

>原油が終値で102ドル23セントになりました。
金は史上最高値で終了しました。(1437ドル70セント)
wineさんの想定通りでしょう。

 原油は株より実ものと思い先物で対応しましたがドル箱です。(^^)
 しかし、金鉱株の動きが先物価格との比較で悪いので乗り換えようとした矢先上がってしまいました。(><)
 臆病すぎて、すべてに対応は無理です。

 ただ、今年のテーマは「流動性資金と中東の綱引き」というのは間違いないように感じます。
 一つづつぼぐれてきています。
(^^)

 
 
 FXは増強部隊も無事飛び込めました。
(当然口座は真っ赤)
(^^)
 これで、インカムだけで毎月4割増です。
ビクビクで待っています。

 ただ、瞬間的に大きな動きが頻発しています。
 フラシュ取引だろうと思います。
 資金管理をタイトにするのが命なのですが、どこか一つのペアで
ドボンすると目も当てられないので、少し余剰資金率を増やします。
by wine (2011-03-03 22:28) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。
着々と進んでいるようでなによりです。

おっしゃるように過剰流動性資金の流れと中東の政情とそれによる原油価格の上下が今年のポイントになるでしょう。

日本株は外国人の動向と為替がこれに加わるでしょう。
by renbajinharuhi (2011-03-04 07:10) 

wine

おはようございます。
renbajinharuhiさん!

しかし、金利引き上げは欧州があとになると思ってユーロを調達資金にしていましたが、先になると転換が必要になります
。(実際経済が悪いのは欧州。ドイツ以外はキツイ状況です。)

 不景気下の金利上昇?(ドイツ以外は)
 インフレ防止でしようが大丈夫か怖いですね!
(><)


(^^)

by wine (2011-03-04 10:03) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。

ロイターニュースより
ロイターが3日の欧州中央銀行(ECB)総裁会見後にエコノミストを対象に実施した調査によると、49人中39人が4月の利上げを予想した。
38人は25ベーシスポイント(bp)の利上げ、1人は50bpの利上げを予想している。
残りのエコノミストは5月~来年第1・四半期の利上げを予想している。

先読み(インフレ防止)ばかりに目が行って現状認識に見落としがなければいいのですが。(><) 

先進国で一番利上げが最後になるのは日本です。
このシナリオが崩れる時は日本の財政破たんが明確になったときです。

by renbajinharuhi (2011-03-04 10:47) 

wine

米国はグりンスパン以来現状の市場との会話をして決めていきますが、
EUは機械的に政策は反応しますからね!(><)
(よく言えば理論に素直。悪く言えば現実無視!)

 エコノミストの意見より本当に上がった時が私の山場です。(><)

この程度の上がりスピードなら、うまく緩和されているので怖くはありません。

 さてこの数式が使えるのはいつまでか???

しかし、EUが金利を上げるということはユーロは高くなりドイツが輸出がしにくくなってきます。
 結果アメリカ等、親米国がおいしい思いをすることになるようにも感じています。

(^^)
by wine (2011-03-04 11:43) 

renbajinharuhi

市場は利上げ(の可能性)に敏感に反応して、1ユーロ115円近辺まで上昇しています。(ヨーロッパに輸出する日本企業には好材料)

どこまでが許容範囲かは難しいところですが、1ユーロ117円台(1ユーロ=1.42ドル位?)に突入すると昨年の5月以来(ユーロ=円)になり、ユーロの底打ち感が出かねません。

ユーロの屋台骨を支えるドイツがどこで動くか、何をするか(口先介入?悪いニュースを流す?)は見物でしょう。
by renbajinharuhi (2011-03-04 14:53) 

wine

>ユーロの屋台骨を支えるドイツがどこで動くか、何をするか(口先介入?悪いニュースを流す?)は見物でしょう。

その通り!(^^)
基本ユーロの不利益、親米国の利益です。

by wine (2011-03-04 19:27) 

wine

とりあえず、臆病なのでFXは利益率15.5%を13%に落として万全をとります。
これで、多少の大きなフラシュによる飛び跳ねもヘッジできます。
とりあえず損せず利益が出なければ意味がない。
 相手がユーロですから。
ギリギリを見きっています。(合ってれば)
電卓パチパチ生活の再開です。

(^^)
by wine (2011-03-04 21:46) 

renbajinharuhi

2月米雇用統計

失業率8.9%(予想9.1%)
非農業部門就業者数19万2000人増加(予想19万5000人増加)

非農業部門就業者数は直前では20万人以上の増加との声もありました。
失業率は予想以上の改善でしたが、非農業部門就業者数については事前の期待が高すぎたと言ったところでしょう。

>とりあえず損せず利益が出なければ意味がない
全くその通りだと思います。(^0^)

>臆病なのでFXは利益率15.5%を13%に落として万全をとります。
最近はボラティリティが大きいので良い選択だと思います。(^0^)/



by renbajinharuhi (2011-03-04 22:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。