SSブログ

2009年11月10日前場 [株]

財務省が10日午前8時50分に発表した国際収支状況速報によると、9月の経常収支は
前年比で0.2%増の1兆5679億円の黒字となりました。
黒字は8カ月連続で、民間調査機関が行った事前調査では、経常収支の予測中央値は
1兆5000億円の黒字、前年比4.1%減でした。


本日前場の日経平均は161円11銭高の9970円10銭で終了しています。
ダウの年初来高値を好感しで高く始まり、堅調に推移しました。
シカゴ日経平均先物の終値9990円に先物がワンタッチしましたが、10000円の大台は
記録できませんでした。(現物・先物とも)


2009年11月10日前場の日経平均    2009年11月10日前場の日経平均先物

始値  9904円68銭( 9:01)          9920円( 9:00)
高値  9979円46銭(10:35)          9990円(10:35)←10000円に届かず
安値  9897円10銭( 9:03)          9910円( 9:04)
前引  9970円10銭(11:00)          9970円(11:00)

データ
寄り付き前の外資系証券10社注文状況  5営業日ぶりの買い越し 
          売り     買い
 
10月13日 2630万株   2200万株   430万株の売り越し
10月14日 2320万株   2130万株   190万株の売り越し
10月15日 1970万株   3120万株  1150万株の買い越し
10月16日 1640万株   1880万株   240万株の買い越し
10月19日 1750万株   1760万株    10万株の買い越し
10月20日 1900万株   3570万株  1670万株の買い越し
10月21日 2040万株   2680万株   640万株の買い越し
10月22日 2340万株   2360万株    20万株の買い越し
10月23日 1550万株   2060万株   510万株の買い越し
10月26日 1460万株   1330万株   130万株の売り越し
10月27日 1160万株   1420万株   260万株の買い越し
10月28日 2110万株   1820万株   290万株の売り越し
10月29日 2740万株   2140万株   600万株の売り越し
10月30日 1590万株   2730万株  1140万株の買い越し
11月 2日 1620万株   1920万株   300万株の買い越し
11月 4日 2650万株   2040万株   610万株の売り越し
11月 5日 2150万株   1860万株   290万株の売り越し
11月 6日 2020万株   1590万株   430万株の売り越し
11月 9日 2520万株   1980万株   540万株の売り越し
11月10日 1590万株   1960万株   370万株の買い越し


これ以前のデータは左サイドバーのマイカテゴリー
寄り付き前の外資系証券10社注文状況 でご覧ください。

nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

wine

おはようございます。
前にしたのように書きました。(^^)
> あくまで1つの仮説ですが、日本においては、10年物国債の利回りのマグニチュードの長期金利上昇を予想されます。市場原理を今まで無視してきた罰を支払うことになります。これに伴いトリプル安が起きる。それは、まさに「日本政治」に対する「市場の反乱」です。

今日テレビでもやっていましたが、ガッチリ金利上昇してきてるみたいですね!
 (前のコメントが予想が当たったりして)
 
 それなのに、日本は「内需拡大」(後の生活に安心感があり、資金がうまく国民に流入していないと心理的に縮んてしまう日本人の性格を考えると無理です、)「ドル高支持」(アメリカはドル高は望んでない。)
 おかしいんじゃないの?(??)
 (円高放任も内需拡大のためなんだろうけど、おかしいよ?)

 むしろドルベッグして輸出復興、により資金の国民に対する均等資金分配がなされ、内需拡大が有効と思えます。
 ペッグしている中国ばかりおいしいことになるよ?
 (日本は金が減るだけ)

 別のニュースですが、インド内で毛沢東主義共産党の暴動がありました。
軍により鎮圧されたそうです。インドは警戒しています。
(^^)
by wine (2009-11-11 06:41) 

renbajinharuhi

おはようございます、wineさん。
本日朝刊にも日米財務相が会議で「強いドル必要で一致」と掲載されていました。
もちろん口と腹が違うのは大人の外交では当然で“国益を守る”事が優先なのは言うまでもないでしょう。

日本が外需依存(輸出で稼ぐ)方針を維持するならば円安誘導を図るべきなのでしょうが、円高容認発言をするならば国益を阻害していると言って差し支えありません。

話は変わりますが、脱官僚を旗印に政権を奪取したはずの民主党が詭弁を弄して元官僚を郵政の社長などの要職につけようとしています。
言ったこととやっていることがちぐはぐでは国の先行きを危うくするという点では共通の趣があります。
by renbajinharuhi (2009-11-11 07:32) 

wine

アメリカは、通貨安にする準備をして安くしています。
国内の油田開発を容認し、ガスは掘り放題(実際出ています。)
 食料は拡大するため農業振興。
(エネルギーと、食糧さえあれば通貨安は怖くない。元から食料輸出してるし)
 外貨準備金は70%以上が金。
手抜かりがない。
 しかも投資すればするほど、ドル安になるし、輸出も増える。
うまい!!(さすがボルガー金本位撤廃の生き残りは違う!サマーズとのコンビは無敵です。)

日本は微妙です!
 安くすると輸出はいいが、物価高騰。
 高いと物価は抑えられる(デフレ化)、失業率増大!
しかも金備蓄は新興国の低いところなみ。
 
 それでも、労働による資本の再分配のためには、
円安がいいのですが。
 まあ、このままいけば確率的にはまだまだかもしれませんがトリプル大幅安になるかもね!

これを考えた上で、生活防衛のためにも資産運用は重要です!!!!

 
(^^)
by wine (2009-11-11 09:24) 

renbajinharuhi

日本がどのような国家戦略を考えているのかが見えてきません。
あくまで輸出競争力で勝負し続け、外貨を稼ぐのか(ならば円安誘導)
国際競争からは一歩引いて物質的豊かさの追求を追い続けることをやめる(そこそこでいい)のか、
北欧のような高負担高福祉(消費税率何%になるのでしょう)を志向するのか、全く見えてきません。
国民の意思統一もありません。(方向性がないのだから当然か)

したがって自分の身を守るための資産運用の重要性はますます増加していますが、国民にそのコンセンサスはありません。
自分だけはコツコツやっていくよりないでしょう。
by renbajinharuhi (2009-11-11 10:32) 

wine

>自分だけはコツコツやっていくよりないでしょう。

賛成です!!<(_ _)>

(^^)
by wine (2009-11-11 10:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。